ひとり言とかいろいろ 家族でおでかけ 家族で一緒に

夏休みが終わりました

投稿日:

夏休みが終わりました。

我が家は今日から幼稚園です。

家族全員で幼稚園に年長と年少を送りました。

長いなぁーーーと思っていたのに、すごく寂しくて涙が出そうでした。もう一回夏休みやりたいくらい。

きっと、長男次男も夏休み楽しかったのでしょう。幼稚園だよーーと言っても、微妙な反応でした。笑

この夏休みは、カブトムシを飼いました。でも、出かけすぎて、ゆっくりじっくり観察する余裕がなく反省です。元気なカブトムシもいるので、9月はゆったりと過ごしたいと思います。

夏休み行った場所、やったことの詳細はまた後日載せたいと思います。

毎日、イベントでした。

反省点は、生活習慣が乱れたことです。次回の長期休みは、早寝早起きを心がけ、4時には帰宅したいと思いました。


7月22日 tabica 流しそうめんと川遊び

7月23日 深川体験

7月24-27日 プール

7月28-31日 キャンプ

8月1日 子供講座

8月2-3日 こども霞が関見学デー

8月4日 銀座伊東屋にて、ポスカで色塗り

8月5日 tabica ダチョウに会ってきました

8月6日 tabica 流しラーメンとBBQと竹細工にて笛と剣作り

8月7日 科学技術館

8月8日 山川農園にて幼稚園のお友達と野菜収穫

8月9日 高尾山に登る

8月10日 イノベスタ

8月13日 千葉市科学館

8月14日 tabica 野菜収穫とフルーツピザ作りとプールで水遊び

8月15日 ニキーチン積木作りを幼稚園のお友達に伝える

8月16-17日 丸の内キッズジャンボリー

8月18日 サントリー美術館と、東京ミッドタウンでのイベントに参加

8月19日 tabica 海外の方と流しそうめん。竹やぶ散策

8月20日 パパと長男は、海釣り。私と次男と長女は八景島シーパラダイスで水族館・釣り堀であじ釣り

8月21日 自宅でうどんを手作りする

8月22日 SONYエクスプローラーサイエンス

8月23日 日本科学未来館

8月24日 長男、ロボット教室の体験

8月25日 私だけで杉原みゆき先生の水彩画ワークショップに参加しました

8月26日 三浦海岸→tabica 野菜収穫・BBQ・トラクター試乗体験・スイカ割り・野菜ブーケ作り

8月27日 父の古希のお祝い

8月28日 木場公園のじゃぶじゃぶ池

8月29日 国立科学博物館

8月30日 スタジオマリオにて七五三写真撮影

8月31日 自宅にて蕎麦打ち。

-ひとり言とかいろいろ, 家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 どんぐり倶楽部-3

どんぐり倶楽部のお教室を開いていらっしゃる朝子先生。 メールで相談をしました。 ——- どんぐりを年長の長男にはじめたのですが、回答までいかず、行き詰まっております。 絵を描く …

煎り玄米と野菜スープ

毎日、ブログを更新することにチャレンジ中。 今日は、23日目 このブログは、ワードプレスなんですが、更新するたびに、 と、ほめられるのだ。 モチベーション上がる 徐々に、読者数も増えていて、 とても嬉 …

③開成中高の折り紙展覧会

続きです   折り紙の魅力がわかる子は、 折り紙の構成を理解できる『立体に強い子』、 難解な部分も解読することの楽しさを感じられる『粘り強い子』、 長時間向き合うことができる『集中力のある子 …

二世の活躍

高校時代の親友の子どもが、甲子園に出場する🎉🎉🎉 連絡もらって、大興奮な1日でした😍 🍀🍀🍀赤ちゃんの時に抱っこした子が甲子園に行く😍すごい感慨深い むかし、小学校時代の野球チームの話を聞いて 家族の …

公園①

公園に、毎日行っています。 2か月ほど前は、公園が嫌いだった次男。 行くと、すぐに、「帰りたい・・」 と言っていました。   若干4歳の子が、 公園ではじけることができない ということを目の …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930