ひとり言とかいろいろ

ひとつの考え方

投稿日:

『子どもは、勉強嫌いで、怠け者で、嘘つき』ということを、とある有名な方がおっしゃっていたことを思い出した。

結構ショッキングなその言葉は、悪意を持ってではなく、子ども大好きな方で、このような心構えでいると、親の対応も変わってくると、親しみを込めておっしゃっていた。

🔷勉強嫌いと思っていたら、勉強が楽しくなるように親が工夫したらいいということ。

🔷怠け者と思っていたら、勉強をすんなり取り組みやすいように親が工夫したらいいということ

🔷うそつきと思っていたら、『宿題は全部終わってる!』『すごい簡単だった!』という言葉に翻弄されて、ブチ切れたりしなくなるということ

こんなハードルのさげ方もあるのかと、なるほど!と思うでしょ

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


  1. めいめい より:

    ままのちゃんさま、突然のメッセージ失礼致します。
    どんぐり倶楽部について調べていて、こちらのサイトに辿り着きました。
    同じく3人(中1小3年長)の子持ちワーママです( ;∀;)
    長男くんが年長さんの頃のどんぐりの記事から読ませていただいたのですが、現在は長男くん、次男くん共に塾に行かれているとの事、どんぐりとの併用はやはり難しそうでしょうか…。また長男くんはいつ頃までどんぐりをされていましたか?
    また長女ちゃんは現在公文に行かれているとの事でどんぐりとの併用はどのようにされているかもお聞きしたくメッセージさせていただきました。
    失礼でなければ教えていただけると幸いです。

    • ままのちゃん より:

      めいめいさん、お返事おそくなりまして、申し訳ありません
      長男は、小3の一月まで、どんぐりをしておりました
      次男は、小3の夏まで、
      長女は、公文はやめまして、どんぐりをやっています。

      我が家は、塾との併用は難しいと思いました。

      • めいめい より:

        詳しく教えていただきまして、ありがとうございます♪
        大変参考になりました。小3までされていたんですね!
        我が家も高学年まで続ける自信は正直ありません。。
        末っ子はどんぐりは好きでドリルは嫌いなようなので、とりあえずこのまま娘のペースでやっていこうとおもいます。本当にありがとうございました♪

コメントを残す

関連記事

小3長男 心のオアシス

長男が通っている中学受験塾は、幼馴染や同じ小学校がほとんど。 長男がうれしそうに、塾へいく。道途中で会った塾友と、笑いながら、かけっこしつつ。 帰りも、男子4人でじゃれながら、走りながら。玄関で上気し …

会社の子

わたし、水曜日の夕方は、 会社の仕事で追い詰められてたんですね。 追い詰められすぎて、手につかなくなり、 思わず、 自分のデスクでわんわん泣いてしまおうかと思ってしまったくらい。そしたら、頭おかしくな …

どんぐり問題と、30歳になった時の我が子

私は、子供たちが、30歳になった時のことを想像しながら、日々の子育てをしています。 『30歳になった時に、どんな大人になっていてほしいか』 毎日が楽しいと感じていてほしい。 どん底の状態でも、「この状 …

朝ごはんの時間

①あいうべ体操10回②いただきます③パパの挨拶④天気予報⑤予定⑥給食の献立⑦新聞ネタ日経一面(パパ担当)毎日一面(わたし担当)毎小一面(小4長男担当)毎小6才からのニュース(小2次男担当)⑧今日の楽し …

クリスマスイブ

随分と前に描いた絵ですが、 断捨離していたら、 出てきました。   子どもが産まれたら、 子どもの絵を描きたいと思っていたのに、 毎日の生活で精一杯で、 絵を描く余裕がない。   …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2022年8月
« 7月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031