ひとり言とかいろいろ ママの学び

新しい風を入れる

投稿日:

昨夜、フェイスブックのお弁当専用のサークルみたいなところに、初めて、長男のお弁当を紹介したんです。

うわっと、「いいね!」がついて、今もなお止まらずに、現在、606の「いいね!」がついています。コメントもすごいことになっていました。すべて、温かい言葉です。

その中で、とても印象に残ったコメント。

「息子さんの財産は、見守るお母さんですね。」

目から鱗でした。

私の彼に対する姿勢が彼の財産になってるの?

って。

その後も、この方は、

「今、見守ることができるあなたは、息子さんの決断を信じて守る。すると、息子さんは自分の生きる道を生きることができる。財産です。素敵な財産。これからも温かく見守ってあげてくださいね。」

もう・・涙がでてしまいましたよ。

『自分の生きる道を生きる』これは、私がとても望んでいることだから。

他にも、

「この子は、食への感謝もできる子になるでしょうね。」

とか、

「他人の苦労もわかるようになると思います」

とか。

毎日の幼稚園児が作るお弁当。工作のように食材を切って炒めているだけではない。

長男は、毎日のお弁当作りを通して、生きる力、大切な心構えも同時に学んでいるんだということを改めて感じましたよ。

「中一息子も料理男子だよ。一緒にキッチン楽しいよね♪」

「楽しい料理を続けてくださいね♪」

という言葉も胸に刻みながら、気持ち新たに見守っていこうと思いましたよ。

たまには、新しい風を自分の中に入れるのも良いですね。凝り固まった頭が柔らかくなりました。明日からまた、気持ち新たに再スタートできそうです。

またいつか、余裕があるときに載せてみようと思いました。

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


  1. はるぽん より:

    こんにちは。
    河合先生のメール紹介がきっかけで読ませて頂いております者です。
    私は5歳(年中)と2歳の男の子の母親です。
    ままのちゃんさんの育児を拝見し、新しい風を入れて頂きました。
    「30年後の私」の投稿には共感できて涙が出ました。
    育児は育自。
    自分の出来ない事を言い訳にしないで、頑張りたいと思います。

    ままのちゃんさんもお身体に気をつけて育児楽しんで下さい!
    子育て同志として応援しています!

    • ままのちゃん より:

      はるぽんさん、ありがとうございます(*^-^*)30年後の私、私自身も自分の書いた内容なのに、よく読み返すんです。読み返して、ない体力を振り絞っています。笑っ
      はるぽんさんも、どうぞお身体大事にお互いに育児頑張りましょうね!!

コメントを残す

関連記事

頑張る親をやめるススメ

『親として、必要以上に頑張ることをしなくてもいい』 と話される先生の話をオットと聞いていた。 ふと、 私は、親として頑張ってるんだろうか? と、考えるも、 やりたいことしかしてないし、頑張ってないなー …

5歳男子 ゆるーーーい母は好かれる?

一般的には、男子はママが一番好きですよね。 幼稚園児なんて特にね。 でも、うちの5歳男子は、ママよりもパパが好きです。 好きレベルが、「大大大好き」って感じ。 それは、もう言葉を話し始めた初期の段階か …

かみつき亀

4歳次男が、幼稚園遠足に行った。   お迎えに行ったら、 担任が、 『たくさんの動物たちに会えて、楽しい時間を過ごしましたよーー』 と、全体に話されてました。   でも、 次男の私 …

母学コーチ集会へ

母学コーチ集会へ。 10月から、母学コーチングがガラッと変わり、 世界中のお母様方にお届けできることになるようです。 新しいことを考える時間はワクワクしました。 ホテルでの優雅な昼食も、日頃の忙しさを …

失敗もプラスに②(シュークリーム)

失敗は、マイナスではないことは、常々、長男には話しています。   失敗したら、次はどうしたらよいか考えるから、頭良くなる。 次は、美味しいシュークリームを食べられるから、ラッキー。 &nbs …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます