ひとり言 ひとり言とかいろいろ

笑いを我が家に!パート2

投稿日:2017年3月19日 更新日:

まだまだ、続く、看病生活。

実家から、子供達へのぬいぐるみのプレゼントやオレンジやりんごなど届きました。いつもありがとう♪

プレゼント届いたよーに、子供達は、わあーっっと走ってきました。笑っ

*******

笑いを我が家に!

さっそく、届いた段ボールであそぶ。

(とりあえず、排水溝ではなく、、)

段ボール中に吸い込まれる演技してみた。

ままのちゃん、結構、真剣!

子供達、めちゃくちゃ大笑い。

それでも、やり続けてたら、

次男は更に押し込もうとし、

長男は焦って助けようとする。

これは年齢の差?性格の差?笑っ

 

今日もしつこく、

『美人のままのちゃん、って呼んで』

と、子供達に注文。

長男は、ふふふって笑って、『美人のままのちゃん♪』

次男は頑なに、『ママでちょ!』

『じゃー、かわいいままのちゃん、で良いよー』

次男『かわいくない!ママ!』

反対語できるんだー。成長したなー。

あと数日で、次男は3歳!

4月からは幼稚園年少!

たのしみだー。

いまね、幼稚園グッズ作成中。

手提げかばん、上履き入れ、着替え入れ、お弁当袋、コップ袋、ランチョンマット3枚、雑巾6枚、絵の教室用手提げかばん2セット(長男&次男用)、パパのタンブラー入れ

作りましたぜ。

残りはスモックのみ!

もちろん、全部、手作りで送り出すわよ!

↑パパのタンブラー入れ

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

公園④

今、淡々と、営業活動しています。 公園に来たママや、 買い物で遭遇したママなどなど。   『一年生は、金曜日は、〇人くらいいるから、おいでよ! 子供だけでも、是非!うちの子と、一緒に遊んで! …

寄り添い視点で読む

母学特別レッスン内の秘密のグループ 『寄り添うことにコミットした実験グループ』 70人弱のメンバーが在籍しています。   徹底的に、 子どもとの寄り添い軸を作り上げたいメンバーには、 その日 …

子どもの絵の教室

小3長男が年長の時、2つの教室があって。先生の絵を模写する教室と、本人の発想にお任せの教室と。 模写の教室は、絵の基本をたたきこむから、後々、絵画の大会でたくさん賞をとるようになると言われました。 自 …

ハゲの歌

ふざけた題名ですが、、 まじめな話、小1次男が、みっつを、さんつと、言うわけです。 なかなか直らない。 国語の教科書でも習い終わった内容。 何度教えても、直らない。 どうしたものかと、考えてたら、、 …

親と楽しむ勉強

私の夏の自由研究『勉強について』 勉強について、ここ数ヶ月、突き詰めて考えていました。 色々と調べたり、、 どうしたら、やらねばならない勉強を楽しめるのか。 難関中学、難関大学に行った先はどうなるのか …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます