生活習慣

たくさん捨てました

投稿日:2017年5月20日 更新日:

↑長男が、幼稚園でお花を作ってきてくれました。

すっごく嬉しかったです。

花瓶に入れて、飾っています♪

**************************************

断捨離しましたよーーー

前回の母学特別レッスン寺子屋にて、すごいお母様がいらして、

影響を受けました。

箪笥も捨てられたそうです。

 

今まで、私も、こんまりさんの本とか、いろいろな断捨離を試みましたが、一度も成功していません。

だから、もう、片っ端からすてることにしました。

(パパから、鬼気迫る雰囲気だったと言われました)

 

結果、大きなごみ袋23袋分のものを捨てました。

気持ちがずいぶんとすっきりしました。

でも、見た目はあまり変わっていない気が・・・

大型家具(箪笥)を捨てたら、変わるかな。

 

長男にも、決められた箱に入らずに、あふれにあふれた工作の作品を断捨離していただきました。

長男・・もう・・捨てられずにぐずぐず・・

途中、何度も泣いていました。

うるうるした目で、

「これは、ママが作ってくれたものだよね。。」と、思い出を語る場面も。

ほろっとしました。

でもね、自分で自分のものに決着をつける訓練をしないと、

物はどんどん溢れかえり、何が大切なのかを判断できなくなります。

現に、存在すら忘れているであろう工作がたくさんありました。

大きなごみ袋1つ分捨ててました。

長男が断捨離終わったあとに、感想を聞きました。

「すっきりした!」そうです。

あんなに泣いていたのに、意外にも、あっさりしていました。

時々、決行していこうと思います。

私はあと10袋分くらい捨てたいです!

 

-生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

小1長男 ゆっくり

小1長男が、宿題に結構な時間がかかるんです。 ゆっくりゆっくり書いてるんです。 ゆっくりゆっくり解いているんです。   私は、公園に行きたいし、他のことをやりたいし、早く寝たいし、イライラし …

20170114上履き洗い

週末ですから、幼稚園の上履きを洗っています。なかなか上手に洗っていますよ。

草履生活

我が家は、冬でも草履生活。裸足に草履。 『手足は「突き出た大脳」と言われています。足の裏のここちよい刺激が、大脳活動を活発にします。とくに足の親指に脳神経は集中しています。・・・一昔前は、下駄をはいて …

新聞ってすごいね

子どもの起床時。 抱っこして、活字を読んであげながら起こす。 我が家はこれが一番スムーズに、みんな起きられる。 年中長女には、図書館の絵本2冊 小1次男には、図書館の絵本と毎日小学生新聞の6さいからの …

20170207見当をつける

  今夜は長男がカレーライスを作りました。明日のお弁当に持参したいそうです。 今日の見当をつける。 細かく刻んだ人参とジャガ芋です。 ジャガ芋は、長男10、私30、 結果、22。 私の勝ち。 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます