ひとり言 ひとり言とかいろいろ

子どもの笑顔2

投稿日:

子どもの笑顔

の続きです。

ママはどんなママ?と聞くと、いつもは「やさしいママ」と返ってきます。

「ママは怒らないから、怒ったママを見たい」と言われたり。

でも、昨夜、

「〇〇くん(幼稚園のお友達)のママ、すっごいやさしいの。ずっとニコニコしてるの。いつ見てもニコニコしてるの。ずっと笑ってるの」

と、長男が興奮気味に言いました。

そして、「(僕の)ママは、こわい」と言いました。

私「そっかぁ。ママはこわいのね。」

長男「うん、ママこわい」

ずぅーーーんと響きました。

最近、自覚しています。

最近、特に笑顔がないってこと。

疲労がたまっている。

毎日寝不足。

イライラしている。

余裕がなく、毎日を必死に過ごしている。

どこから、補正していけば良いんでしょうね。。。苦笑

———————————–

それから、長男が優しいママと言っていたママが話しかけてきてくれました。

「長男くんと井の頭公園で手をつないだんですよ」と。

また、ずぅーーーーんと響きました。

私は、長男と手をつないだのはいつだろう。

私は、いつもベビーカーを押しているから、

両手はふさがっていて。

長男とも次男とも、手をつなぐことは少ないです。

・・・長男くん、ごめんね。次男くんもごめん・・・

と思いました。

だから、今日はね、

私が、とにかく笑うことを心がけました。

それから、お互いに笑いあうこと。

くだらないことも、思いっきり笑うの。

家事や知育は、置いておいて。

たくさん笑うお母さんに育てられた子供は、幸せよね。そう思ったから。

久しぶりに、長男が寝るときに、

「ママ大好き!ままのちゃん、大好き!大好き!」と言ってきました。

きっと、いつもよりも幸せな夢を今頃見ていると思います。

まずは、私が自分自身を整えなくちゃね。

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

③アウトドアに参加する理由

学校のクラス以外の居場所の重要性は、 私が中学、高校時代から感じていました。   私自身は、他のアウトドアの団体に所属はしていないです。 私の支えになったのは、 中高の部活でした。 &nbs …

小5長男 林間学校

林間学校にいくために、長男が自宅に少しだけ、不在と知った家族たち 小1長女『今まで、たくさん遊んでくれてありがとう』 小3次男『一人暮らしするの?寂しいな。長男くんがいなくなるの、すごい寂しい』 おパ …

トップ7

この夏は、勉強について、突き詰めて考えたり調べたりしてた。 佐藤ママや、花まるの高濱先生、中学受験の西村先生など、調べまくり、zoom受講もたくさんしました。 色々、調べた結果、 行き着いた先は、やっ …

【著者との対話】2022.6.21

小5長男は、活字好き 起床したら、すぐに、子ども新聞と大人の新聞を読んでいる 学校から帰宅したら、何か活字に吸い寄せられていき、着替えながら読んでいる 大量の塾の宿題の合間も、ひたすら、何かを読んでい …

筆文字

友人に謝辞の代筆を頼まれた。 友人の考えた文章を 私が筆ペンで、 本紙に清書をする。 たくさんの思いが詰まった 長い長い文章。 私は、 彼女の子どもが過ごした園での様子を 頭に浮かべながら、 また、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます