どんぐり倶楽部の学び ひとり言とかいろいろ ママの学び

②その習い事は必要?!(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

投稿日:2018年3月24日 更新日:

前回の続きです

 

指示待ちの発言をしていたとしたら、

危険信号だという話を前回しました。

その子にとって、習い事が多いのかもしれないです。

表面上は見えなくても、パンクしてしまっている。と思われます。

 

習い事を減らし、

もっと、自由な、ぼーーっとする時間を作るようにしてみてください。

何もしない時間に、子供の脳は作られていくんです。

ぼーーっとしていて、良いんです。

 

ちなみに、

「子供がその習い事、楽しいって言ってるのよ。だから全部やめられないのよ」

と思うのならば、

「本当に?」

と疑ってみてください。

習い事は、どんぐり倶楽部の言葉を借りると、

『子供自身が、お小遣いを払ってでも、習いたいかどうか』

です。

習い事については、小学校低学年までは、

月に8日間まで、または、1つの習い事だと思っています。

(どんぐり倶楽部では、小学1年の夏までに、1つに絞ることとされています)

 

次回に続く・・・

-どんぐり倶楽部の学び, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

入門編開講について

おはようございます。 先日、母学コーチングの実践編を全過程を修了しました。 日々、子供たちに対して、コーチングスキルを使用し、5歳長男や、3歳次男は、 『いつも、考えています。』 『自分が何をしたいか …

小3長男 頭の中

【小3長男の頭の中】小3長男は、とにかく、失くしものが多い。 今年に入ってから、失くしたもの。↓↓↓校帽、水筒、学校の問題集5冊。他にも、さまざま。(年中長女がよく見つけてくれるw) ないない‼️とな …

2歳長女 おむつ

2歳長女のトイトレが進みません・・ 2歳にしては、しっかりしていて、 眼光も強く、 気も強く、 意思がある子なので、 彼女の気持ちさえ整えば、 トイトレは、すんなりいくような感じがします。 「そろそろ …

ママカフェプライム

  子ども手帳でお馴染みの、石田勝紀先生が開催されている、ママカフェプライム。 子育てを体系的に学んでいきます。 お茶とか、お花みたいにね。 私の子育ての軸は、母学なので、 ママカフェプライ …

環境設定(習い事)①

環境設定(習い事)どんぐり倶楽部の環境設定の一つ。小学校1年生の夏までに、習い事1つにすることを推奨しています。6歳長男は、スイミングと工作絵画教室の2つを習っています。子供自身が、お小遣いを払ってで …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます