ワークショップ 家族でおでかけ 家族で一緒に 積木・工作

6歳4歳2歳 粘土ワークショップ

投稿日:

粘土のワークショップへ

あおむし:長男

猫:次男

ハート:長女

 

児童館で、

粘土のワークショップに参加しました。

長男のお友達家族2組も一緒です。

小麦粉を水で溶いて、こねたら、

粘土の出来上がり。

それに、食紅で、色をつけて、成型します。

 

友達たちと、ふざけて?

いろんな色を混ぜていて、

長男は、変ないろに・・

 

次男は、赤と黄色を無心で塗っていました。

そしたら、こんな素敵な作品になりました。

 

長女は、赤をひたすら、着色。

「きれいなピンクになったね♪ハート作ってみたら?」と、

ママ友が、長女に話しかけてたんです。

そしたら、驚いたことに、

ハートに成型したものができていました。

 

次男と長女の作品(成型)に、

周りの人は、一切、手を貸していないんです。

綺麗に出来上がってて、びっくりしました。

 

粘土は良いですね。

ものすごく、手指を使うんですね。

一生懸命、力強くこねている様子をみて、

自宅で、もっと粘土遊びをしたらよかったなー

なんて思いました。

 

-ワークショップ, 家族でおでかけ, 家族で一緒に, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 手をつなぐ

今日は、長男と二人でおでかけ。 私と二人でおでかけなんて、まず、ないです。 ないんですよ。本当に。 ************* 午前中は、一緒に、山登りの説明会へ行きました。 午後は、「TOKYO F …

4歳次男 積み木

積み木で、リリィちゃんのベッド↑   長女と次男に、 ママ、リリィちゃんとめるちゃんのおうちを積み木で作りたいな と話したら、 作りたい! となりました。   長女は早々にリタイア …

2歳長女 足の怪我

2歳長女が、足の親指の爪を怪我しちゃって😭 鉄の扉に、爪をひっかけて、剥がれてしまったの。 号泣も号泣。。   ここの扉、 以前も年長さんが同じように怪我して、 毎回気をつけていたんだけど、 …

うなぎ体験

タビカの「【東京・墨田区】老舗のうなぎ屋で体験!「うなぎの串打ち」~肝も召しあがれ♪~」 に参加しました。 三河さんうなぎを自分で素手でつかんで、捌くのを見学し、 自分で串打ち、白焼き、たれをつけてや …

③開成中高の折り紙展覧会

続きです   折り紙の魅力がわかる子は、 折り紙の構成を理解できる『立体に強い子』、 難解な部分も解読することの楽しさを感じられる『粘り強い子』、 長時間向き合うことができる『集中力のある子 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます