ひとり言 ひとり言とかいろいろ 家族でおでかけ 家族で一緒に

6歳長男 小学校入学式

投稿日:2018年4月8日 更新日:

小学校の入学式。

ままのちゃんは、桜の柄の着物を着ました♪

 

長男は、ただただ、『小学校、楽しみ!』

と、言っていたのですが、

私自身は、不安と楽しみと、

複雑な気持ちが入り混じった気持ちで、

入学式を迎えました。

 

家族総出で出席しました。

受付が、各クラスで分かれており、

その時に、就学証明書も一緒に渡します。

 

パパが、受付の女性に、

「いやーー、PTAですかーー!!大変ですねーー!!お疲れ様です♪♪」

と、笑いながら話しかけたら、

「担任です・・」

と、苦笑い。。

パンチの効いた始まりでした(--)

 

 

入学式は、予想以上に厳かな式でした。

長女が、

動き回って、騒いでいて、

私は、ほとんど話を聞けませんでした。

次男は、

パパの隣で静かに聞いているようでした。

 

長男は、

入学式の入場では、

女の子(幼稚園が一緒)と、

手を繋いで入ってきました。

ちょっと緊張しているように見えました。

 

入学式後は、

教室に移動しました。

担任の先生に、

「まだお道具箱は、開けないでね」

と言われた傍から、長男は開けはじめていて、、、

隣の女子(手を繋いで一緒に入場した子)に、たしなめられていました。

しっかり者の女子が隣の席で、心強いです。

 

『男子ママは、しっかり者の女子のママと仲良くすべし』

と、どこかで聞いたことがあります。

「いつもありがとうね♪」

と、ママにも、その子にも、事あるごとにお礼を言い、

お世話心をくすぐることも、

大切なようです。

教室での長男の姿を見て、つくづく、そのことの必要性を感じました。

 

 

 

 

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

子どもの笑顔2

子どもの笑顔 の続きです。 ママはどんなママ?と聞くと、いつもは「やさしいママ」と返ってきます。 「ママは怒らないから、怒ったママを見たい」と言われたり。 でも、昨夜、 「〇〇くん(幼稚園のお友達)の …

小1次男 勉強キライの解消法

小3長男は、3歳の頃から知識欲が高く、勉強向けの子。没頭型で、起きてる時間はあらゆる行動が勉強につながってると感じてます。 小1次男は、娯楽型というか。笑。 ひとり芝居や歌とか、楽しいことが好き。私が …

小3長男 心のオアシス

長男が通っている中学受験塾は、幼馴染や同じ小学校がほとんど。 長男がうれしそうに、塾へいく。道途中で会った塾友と、笑いながら、かけっこしつつ。 帰りも、男子4人でじゃれながら、走りながら。玄関で上気し …

小5長男 大量の宿題

小5長男は、中学受験生で、普段から、大量の宿題を捌いている。 1週間で、例えば、算数は、大問45〜60問 ここ数日、体調を崩して、塾へも行けず、宿題もできなかったの。 送られてきた、丸々1週間分の、宿 …

山と海①

毎月一回、 低山に登り、 その場所で 全身、泥んこになって遊ぶというイベントに 参加しています。   あちこちに、 焚火があって、自由に食べ物を焼いたりもしています。 我が家は電動調理器(I …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます