ひとり言 ひとり言とかいろいろ

6歳長男 新一年生

投稿日:2018年4月9日 更新日:

入学式を終え、

たくさんの同級生を見ていて、

どんな学校生活になるのか、私自身、複雑な気持ちでした。

これからは、『学力』という尺度で、はかられることが多くなります。

 

公文などで鍛えられた子供達、

そろばんで鍛えられた子供達、

学校の勉強の先取りを幼稚園時代にどんどんしていた子供達、

ひらがな、カタカナ、漢字をしっかりと既に身につけた子供達、

 

低学年のうちは、

そういう子供たちが優位にたって行くでしょう。

 

長男は、

鏡文字になってしまうし、

しっかりと、ひらがなを書くことができません。

カタカナや漢字は書けません。

高速計算の練習をしていません。

先取り学習もしていません。

 

公文やそろばんなどで鍛えられた、子供たちの中で、

長男が、どう感じるのか。

自信をなくしてしまわないか。

それとも、俄然やる気になっていくのか。

どんな風になっていくのか。。

 

なぜか、急に不安に思ったんです。

不安になんて思わなくて良いことはわかっているし、

公文や、そろばんや、先取りや、ひらがなをやる時間があるなら、

好きなことに集中させ、

とことん、やらせて、

水面下の見えない部分(想像力・集中力など)を鍛える方がよっぽど

大切なことだとわかっているのにね。

 

新たなステージに上がって、

経験のない世界に飛び込む時の不安。

 

母学アカデミーの河村京子先生から、

ままのちゃんの今後の課題は、

『「うちの長男は大丈夫!!」と、心の底から、思い続けること』

とアドバイスを受けています。

そして、そのことの大切さを、入学式では強く感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

夏休み

今日から夏休みなのだ。 昨日、上2人が宿題をもってかえってきた。 次男は、そんなにないが、 長男の方が多いーーー 多すぎでしょう💦 わたしは、 夜中3時までかけて、夏休みの計画をたてた。 宿題の取り敢 …

①半分こ、分かる?(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

朝子先生との面談にて。 4回にわたって、 たくさんの習い事をしていて、 自分のやりたいことが、わからなくなっている子供たちのことを、記載してきました。 その習い事は必要?! (①から④まで読み進められ …

大観覧車にて、算数

家族5人で、お台場のパレットタウンの大観覧車にのってきました。 8/31で営業終了なの😭 そのあと、取り壊しかな 周りの建物は、どんどん解体されてました 観覧車は、普通の観覧車6人乗りと、シースルー観 …

三連休おわり

三連休は、ボードゲームやカードゲーム三昧でした。それから、工作に折り紙にLaQに。 小1次男が体調をくずして、みんなで、自宅で過ごしてました。 ボードゲームは、ブロックスしたり、動物しょうぎしたり、オ …

小3長男 整体へ

小3長男と整体へ行きました。 近所のかなり腕のいい整体師さん。私も何度もお世話になっています。 ことの発端は、長男はよく手首や首に違和感があるとのことで、回してるんですね。そこで、整形外科や大病院の小 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます