ひとり言 ひとり言とかいろいろ 生活習慣

6歳長男 ボードゲーム

投稿日:

我が家には、

ボードゲームが30種類以上あります。

いま、はまっているボードゲーム

長男は早起き。

5時半くらいに起きます。

いつもはマラソンを一緒にしていたのですが、

今は、

左手親指を骨折しているので、

無理にしなくても

と思い、

ボードゲーム。

 

私が真剣にやっても負けます。

長男、私に勝つために真剣に考えてるの。

毎朝、

長男のニンマリ顔に悔しさがこみ上げてきます・・・笑

 

普段、私は、

たとえ小さいことでも、

長男や次男が、

考えているかを

いつもいつも確認しています。

(今は、もう自然にそんな風になりました)

 

長男は、

いつもいつも

考えています。

 

次男も、

4歳なりに考えています。

 

「わからない」

と言う言葉は、NG。

 

なんらかの答えをださせるか、

答えをださなくてもいいから、

考え続けているか。

 

そんな子育てをしてきたら、

あっという間に、抜かされてしまいました。

6歳に完敗かぁーーー

さみしー

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 自転車に乗る

桜の花が、満開です。   昨日、長男が、自転車を乗れるようになりました。 ものの、30分くらいで、スイスイと。   3~4歳の頃に、ストライダーに乗っていたので、 すぐに、乗れるだ …

小2長男の翼

小2長男が、今日も、 「アイデアが溢れて仕方ないんだ」 と言いながら帰宅した。 彼はいつもそうだ。 「アイデアが溢れて仕方ない ママ、どうしたら良い?」 と頻繁に口にする。 わたしはスケッチブックと鉛 …

小1長男 ゆっくり

小1長男が、宿題に結構な時間がかかるんです。 ゆっくりゆっくり書いてるんです。 ゆっくりゆっくり解いているんです。   私は、公園に行きたいし、他のことをやりたいし、早く寝たいし、イライラし …

【新聞、兄弟喧嘩、算数その後】2021.09.04.

🔷新聞夏休みに読めなかった40日分の新聞😂有給取って、一気に読みましたわよ💕8時間💕背中痛くなったけど、幸せな時間でした 🔷兄弟げんか我が家は、日経、毎日、毎日子ども新聞、読売子ども新聞を購読してるの …

長女の涙

年中の長女が、保育園で泣いてたらしい、 壁に向かって、誰にも見えないように、悔し涙。 腕でぐるぐる回すフープの練習を皆でしてたとのこと。 できてるのに、なんで泣いてるの?と先生が聞いたら、自分の思い描 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます