ひとり言 ひとり言とかいろいろ

2歳長女 また発熱

投稿日:2018年6月22日 更新日:

2歳長女が、また発熱しまして。

39.8度。

なかなか下がらないですね・・

 

兄たちがいるときは、一緒に遊んでいて、

高熱であることを忘れてしまいます。

(4歳次男と、相変わらず、喧嘩もしています・・・)

最初は、

病院には行かないで、全身の様子を見ているわけですが、

夜は、やっぱり、私は眠れないんですよね。

 

2日、このような高熱が続いているので、

念のため、小児科には行こうと思います。


子育てをしていると、

自分の命を削っているなと、考えることがあります。

 

どこの母親も、子供が体調を崩したときは、そうなんでしょうね。

ママ友とのLINEでの会話には、子供の心配もそうですが、

「ママが倒れないように」とか「ママが合間を見て休んでね」

そんなメッセージがよく来ます。

 

早く良くなってほしいな~

日ごろ、元気いっぱいの長女だけに、

辛そうに寝返りをうっている姿が、

なんともいえないです。

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

④良いところ100

昔見たテレビ。 離婚カウンセリングにきた夫婦への課題に、 相手の良いところを 書いていく。   すると、 最初は全くかけなかったのが、 数日たつと、 ぽつぽつ書けるようになり、 最後は、離婚 …

no image

沖縄旅行1日目

※後ほど、追記と写真掲載など行う予定。 沖縄旅行(本島)に、8/7~8/18まで行ってきました。 ひたすら、晴れの天候に恵まれました。 これから、12日間にわたっての行動したことをつづっていこうと思い …

学習への声掛け

宮本算数教室の宮本哲也先生の講演会 勉強は4つある。 ・易しくて面白い問題 ・易しくて面白くない問題 ・難しくて面白い問題 ・難しくて面白くない問題 面白い問題だけやれば良い。 (勉強全般なのか、算数 …

スイカ

ここ数日、わたくし、体調を崩しております。 近所のママ友に、おはなししたら、玄関先に、大きな大きなスイカまるごとと、子どもたちへのお菓子が置いてあって、びっくり 大きすぎて、冷蔵庫に入らないので、キッ …

朝の絵本

朝、子どもを起こすときに、絵本を読む。 小1次男の目覚めが悪くて、どうにか起きないかと色々と考えてて、絵本を読むことにたどり着いた。 ぐっすりと眠っている次男を抱っこして、おもむろに、絵本を読み始める …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます