ひとり言 ひとり言とかいろいろ 生活習慣

③主体的な時間

投稿日:2018年7月4日 更新日:

具体的には、

我が家では、~させない

なんです。

 

★日常では、

・TVを見せない

・ユーチューブ含めた、配信されている動画を見せない

・ゲームを買わない(させない)

・受身のおもちゃはなし(電池で動くおもちゃは、電池を抜く)

 

★おでかけでは、

・楽しませてもらうところ(ディズニーランドなど)を避ける

 

これを意識した生活をすると、

子供たちは、

自ら、自分で考えて、制作活動や外遊びに没頭しています。

 

楽しませてもらうことになれると、

自分でうみだすことが

面倒になる子もいるらしいです。

 

それらがないときに、

何をして時間をつぶしたらよいかが

わからなくなる子がいるらしいです。

 

なので、

特に、低学年では、

TVも

ゲームも

動画も

動くおもちゃも

ディズニーランドも

必要ないかなって、私は思います。

だからといって、

それを子供たちに指摘されることはないです。

 

空き箱でも、

積木でも、

なんでも、

子供たちの遊び道具になっています。

 

 

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 生活習慣

執筆者:


  1. どんぐりK より:

    小学校くらいになると、子供も他の家との比較でいろいろ言いますけどね。

    さらっと「うちはうち、よそはよそ」なんてものですね。

    電子ゲームなんかは、年齢に応じて何回も何回も話し合いをしていきます。

    いずれにせよ、保護者が子供をきちんと保護できるのは小学生のうちですから。

    • ままのちゃん より:

      どんぐりK先生!いつもありがとうございます!そうですよね・・・先日、主人に、ゲームをみんな持っているような話をされたようです。私に言っても、買ってもらえないとおもったのでしょう。これから、いろいろ話し合うことが出てくるのでしょうね。

コメントを残す

関連記事

なわとび、コロナワクチンその後

🔷年長 長女なわとび続報1位に返り咲いたらしい😂 笑顔🌸満開 練習もしてないから、持ち前の根性で、力技で、飛び続けたんだろうな 何回まで飛べるようになりたいの⁉️と聞いたら『300回』本気で⁉️『本気 …

眠れない夜⑥

次男が0歳のときは、 入退院を繰り返したり、 夜間救急にたくさんお世話になりました。 同じ時期に、 親友を癌で亡くしました。 たくさんの眠れない夜を過ごしました。 たくさんのことを考えてきました。 & …

新聞

今朝2時に目が覚めてしまい、溜まりに溜まった新聞を読み続けた。気づいたら4時間経っていた。 子どもウケしそうな記事をチョキチョキ✂️し、様々な記事に涙し、たくさん温かい気持ちにもなり、新聞はやっぱりい …

③刃物(6歳長男 小刀)

前回の続きです。。 私が小学生の時は、 鉛筆削りでした。 がりがりと、ハンドルを回して、 削れるの。   確か、赤色の鉛筆削りで、 どうやって削れていくのかを観察したり、 削りカスがたまって …

危険意識の欠如-2(母学コーチング)

危険意識の欠如-1の続きです。 子供達には、自分で考え、しっかりと危険意識を持った人になってほしい。 夜に、コーチングを所々に交えて、長男と話しました。 ———&# …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます