ひとり言 ひとり言とかいろいろ 生活習慣

①お話作り

投稿日:2018年7月6日 更新日:

夜、寝かしつけをするときに、

一緒にお話し作りをすることもあります。

お題を2つだしてもらいます。

(大抵が、トーマスとアンパンマンなんです)

 

私が、1行、お話をつくります。

「トーマスに、アンパンマンとパパとママと長男くんと次男くんと長女ちゃんがのっています。はい、次は、長男くん!」

長男「みんなでお弁当を食べています。そのお弁当には、おにぎりがはいっています。次男くん!」

次男「アンパンマンは、おいしい、おいしいって言っています。ママー」

私「そこに、どきんちゃんがやってきました。長男くん」

といった感じです。

 

そのうち、私がうとうとし始めると、

長男が延々と作ったお話を話していたりします。

 

長男が気持ちよく話しているところを

次男が割って入ってきて、

喧嘩になっていたり・・・

そんなこともありますが、

こどもたちの愉しいお話が繰り広げられていきます。

 

絵本を読む時間がなく、とにかく布団に入りたい

という時も、

少しでも、お話の世界に触れさせたいと思って

寝ながらお話作り。

私は、本当に適当でいい加減なお話です。

もも太郎にトーマス出てきたりね。

子供たちは、

げらげら笑って、

とっても嬉しそうです。

 

 

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

①寄り添いコミット実験

母学特別レッスン内 寄り添いコミット実験。 この実験を通して、 私の今までの考えや 子どもとの向き合い方が 少しづつ 変わっていくのを感じる。 寄り添おうと すればするほどに、 子どもたちは、 私に甘 …

夏休み

今日から夏休みなのだ。 昨日、上2人が宿題をもってかえってきた。 次男は、そんなにないが、 長男の方が多いーーー 多すぎでしょう💦 わたしは、 夜中3時までかけて、夏休みの計画をたてた。 宿題の取り敢 …

①本の虫

6歳長男は、本の虫だ。   ちょっと見ると、 いつもいつも、本を読んでいる。   時に、ランドセルを背負ったまま、 本棚の前で、片膝を立てて、 話しかけても気がつかないほどに 没頭 …

春休み2021

新小4長男 春休みは塾の春期講習と通常授業と宿題で勉強漬けの毎日でした😂 昨日、やっと、春期講習終わったーー👏やり切ったーー👏👏👏 お花見🌸も公園も、無理矢理入れつつ。 公園で、長男は宿題私は丸つけと …

次男お誕生日会

次男3歳になりました。 皆、体調を崩していたので、26日にお誕生日会を行いました。 病み上がりでしたが、次男のリクエスト!ケーキを焼きましたよ~~♪♪ 長男がいちごの飾りつけをしてくれました♪美しい! …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます