ひとり言とかいろいろ 家族でおでかけ 家族で一緒に

ほおずき市

投稿日:2018年7月11日 更新日:

浅草寺のほおずき市に行ってきました。

たくさんのほおずきのお店と、

たくさんの風鈴の音色。

初めて行きましたが、とても素敵な時間でした。

 

浅草寺では、月に1度、年に12回の功徳日を設けています。

功徳日とは、その日にお参りすると特別に多くの功徳(よい果報を得られるような善行)を積んだことになるという日です。

7月10日は最大の功徳がある日とされていて、

四万六千日分の功徳があるとされています。

それで、7月10日を特に「四万六千日」(しまんろくせんにち)と呼んでいます。

四万六千日分の理由は、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれています。

四万六千日にお参りをすると、一生(一升)分の功徳を積んだことになるというわけです。

↓こちらより

浅草ほおずき市2018の日程や時間は何時まで?混雑や風鈴の値段や屋台も

 

子供達に、

「ほおずきって知ってる?」

と聞いたら、知らない。

とのこと。

知らないかぁー

知らないよね。

 

どんな風に育っていくか、

ほおずきの鉢植えも買いました。

下の方から、赤く色づいていくそうです。

 

毎夕、じゃぶじゃぶに、水をあげるように。

涼しい場所に置くように。

冬は、枯れるけれども、新聞紙で包んでおくように。

 

一年草ではないそうです。

来年も咲くと良いなぁ。

水あげは、長男の仕事になりました。

 

長男と次男に、

「ほおずきの中には、宝物が入っているんだよ。

何が入ってると思う?」

という質問に、

長男は、「実じゃない?」と、現実的!

次男は、「小さな小さな絵本が入ってると思う」とメルヘン。

次男の宝物は、絵本なんでしょうね。

絵本が大好きだものね。

 

ちなみに、長男、

風鈴を知らないとのこと。

私が、普通だと思うことでも、身近になければ、知らないですよね。

ほおずきの鉢を購入したら、

風鈴をプレゼントされました。

長男は、花火の絵柄を選んでいました。

「花火、夏っぽいでしょう」なんて言って。

 

風が吹くたびに、素敵な音色を奏でています。

 

 

 

-ひとり言とかいろいろ, 家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

4歳次男 けが①

4歳次男が怪我をした。   公園で遊んでいて、 水飲み場の蛇口で、 上唇の裏側をざっくりと切ってしまった。   どうやら、 つまづいて、 唇が当たってしまったらしい。   …

手作りな1日

久しぶりに、自宅にいました。   子供達と、うどんを手作りしました。 手作り味噌で、味噌汁を作りました。 梅干し用の梅を、天日干ししました。 ↑干し方、これで良いかは疑問。。(゚ω゚?) 手 …

夏休みの宿題

普段から、 「宿題やったら、公園に行く時間ないよー」 という、ご家庭が多い 小1長男の公立小学校。 (うちは、宿題は朝にやっているので、 ほぼ毎日、公園に行ってました) 夏休みも例外なく、 宿題が多す …

④寄り添いコミット実験

母学特別レッスン内の 寄り添いコミット実験   皆の力を借りて、 課題30を作成し、 投稿を終えて、 ほっとしている。   こういうのは、 主催者は大変だが、 実は、 主催者が1番 …

小5長男 帰宅

長男が、林間学校から帰宅しました 家族みんな、大喜び❤️ 毎日、次男も長女も、 長男はいつ帰ってくるのかを わたしに、何度も聞くの 2人とも、長男をお迎えにいき、 すごい大喜びでした 自分たちのアイス …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

S