ひとり言 ひとり言とかいろいろ

4歳次男 個性派俳優

投稿日:2018年8月26日 更新日:

火曜夜から、私が発熱してしまい、

なかなか下がりませんでした。

昨日やっと。

夏休み2度目の発熱。

吐き気もあり、

葛湯や甘酒やポカリも受け付けず😭

そろそろ、本気で身体を整えないと、

まずいぞのサインだろうなぁ。。

 

私は寝たきりなので、

子どもたちは、やりたい放題。

首謀者は、常に、4歳次男。

荒れた部屋、浴室を見て、これは芸の肥やしなんだと、思いこみ。。😭

 

次男は、

演劇を見るのも、演じるのも大好き。

ライオンキングの、

「シンバーー‼️」(振付付き)

などなど、役になりきって、叫びながら走り回ってます。

時々、2歳長女のお供付き。

 

顔は、

テルマエロマエに出てきそうな濃さだし、

個性派俳優になるに違いないと、

自分に言い聞かせて、

数々の迷惑行為に、耐える日々🤣

そんな荒れた部屋は、私の両親が、ヘルプに来て、片付けて行ってくれました。食べ物も、たくさん持ってきてくれました。

ありがたいです✨

写真は、次男が作ってくれた氷嚢。

「次男くんがぁー、作ったから、少しよくなった?」と、何度も聞いてきます。いつもとのギャップにホロリとしました💕

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

4歳次男 お誕生日

次男が、4歳になりました。   お誕生日当日は、紅茶のロールケーキを焼きました。   ふわふわに、初めて成功! 美味しかったです♪       この日 …

②母の自己肯定感

あとは、結婚した直後に、 「こんなに色々なことを知らなくて、 よく今まで、無事に、生きてこれたね。」 と言われたり、 その後、若年性認知症を疑われて、 食卓の私の席に、 若年性認知症の記事の切り抜きが …

③その習い事は必要?!(どんぐり倶楽部 朝子先生と面談)

前回の続きです そして、親の声掛けについて。   親の声掛けを、あっけらかんとした「質問形式」にしてみてください。 コーチングを学ばれるのが、 私としては、一番おススメですが、 「質問形式」 …

no image

くすぐる

子供にイライラしたら、 とにかく、 おもいっきり、 くすぐる。 お腹かかえて、やめてーーーって、 ゲラゲラ 笑った顔みてると、 だんだん、 わたしも、頬が緩む。 コツは、おもいっきり!

唯一無二

わたしは、 どんぐり倶楽部の問題が好きだ。   なんで、こんなに、 惹かれるんだろうと 考えていた。   1000人いたら、 1人として、 同じ絵図にならないだろう ということ。 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます