ひとり言 ひとり言とかいろいろ ママの学び

語彙量の伸ばし方②

投稿日:2018年9月12日 更新日:

わたしが中学生のとき、

部活の顧問に、

今日の練習試合の感想を聞かれたんです。

『楽しかった』

しか出てこなくて、

恥ずかしい思いをしました。

いまだに、思い出します。

 

中学生ともなれば、

たくさんの感情表現は知っているけれど、

アウトプットする場がないと、 

咄嗟に、言葉は

出てこないんですよね。

 

楽しかった。。

幼稚園児な感想に、

周りも引いていたのを思い出します。

 

大人になった今も、

突然インタビューされたら、

楽しかった

しかでてこないかも。。

わたしも、

子どもたちと一緒に、

今日の感想を言おうと決めました。

 

♪♪♪

 

国語は、勉強の全ての土台。

算数の計算の後は、文章題が出てきます。

字面だけを追ってる子は

小学生で1/3

中学生で1/2

くらいいるそう。

いかに、お話の世界に引き込ませるか。それが大切とのことでした。

 

我が家では、

どんぐり倶楽部の良質な算数問題を家庭学習に取り入れています。

一文一文を絵図にしていきます。

否が応でも、言葉やお話を理解します。でないと、絵なんて描けないからね。

石田勝紀先生のお話を当てはめても

どんぐりはやっぱり良いなーと思います。

算数も国語も身につきますね。

 

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

寄り添うことにコミットした実験

そして、ふたつめ。 母学特別レッスン内 『寄り添うことにコミットした実験』 のグループを立ち上げました。   いろいろ、思うことがありまして・・・   6歳長男、お友達とトラブルが …

②良いところ100

母学特別レッスン内の 仲良くしていただいてる方が、 私の良いところを あげてくださいました😊   とてもとても嬉しかったです💕   記録に残して、 記憶に深く刻みたいです💪 ↓ 本 …

1分速音読

毎日、上2人は、1分速音読をしてる。1年くらい続いている。 小3長男は、今は、平家物語『祇園精舎の〜』小1次男は、今は、走れメロス 2人とも、3〜5回読むと、全文覚えてて。子どもの記憶力って、すごいな …

【柔道と剣道】

昨日、警察署に行ったんです。小3次男と、小1長女と。 子ども柔道教室の見学。 『警察官とお友達になれるかもよ』と誘ったら、『行く‼️行く‼️』と、ノリノリ😂 (ちなみに、次男は、小学校の校長とお友達ら …

小3長男 兜

小さな兜。長男作。 部屋のあちこちに散らばってる。 ごみかと思って拾いあげると、兜だったり。 私も折り紙が好きだったけど、幼少期がピークで、そのあとはだんだんとしなくなった気がする。 長男は今も折り紙 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます