ひとり言 ひとり言とかいろいろ 家族でおでかけ 家族で一緒に

2歳長女 足の怪我

投稿日:2018年9月29日 更新日:

2歳長女が、足の親指の爪を怪我しちゃって😭

鉄の扉に、爪をひっかけて、剥がれてしまったの。

号泣も号泣。。

 

ここの扉、

以前も年長さんが同じように怪我して、

毎回気をつけていたんだけど、

一瞬の出来事でした。

 

私もパニック気味になりました。

 

兄2人も、長女の痛がる様子をみて、

しょんぼり。。

 

病院の受付終了時間もせまっていて、

兄2人を自宅に置き去りにし、

出発。

これやっちゃいけないと

思ってるけど、

緊急事態で。

 

病院から帰宅したら、

兄2人が、長女が元気になるように、折り紙でプレゼント作ってました。

猫背で、しんみりと。。

 

夜は、兄2人が、長女を真ん中にして、寝てました。

 

いつもは、長女を仲間はずれしてばっかなのに、兄妹愛が強くて、びっくりしたよ。

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ルービックキューブ

小3長男が、全面揃えられるようになりました!今日は記念日🥰 一つのことに没頭できる、ゆったりした時間 長期休みは良いね

20170209こどもカタルタ

絵本を12冊読んだ後、新しい遊びをしました。   母学アカデミーのコーチング講座にて教えていただいた、カタルタ。 かなり、すごい! ↑こちら、文字のない絵本。 こどもカタルタを使って、長男に …

トリセツシリーズ

新聞の広告欄に大きく載っていて、面白ろそうと手にしてみた。 うちの息子たちをどうこうしよう、というのではなく、脳科学、AI研究者からみた、男の子の脳ってどんななの?という方に興味。 男子あるあるがたく …

父親の存在

我が家のパパは、とても子煩悩です。   そして、こどもたちは、パパが大好きです。 いつもは見せない表情を見せます。 パパの気を引こうと、 各々が必死な様子です。   食事中、 わざ …

脳を動かす

なぜ?と答えの出ない質問をしたり、 深掘りしたり、 具体⇄抽象(例えば⇄要するに) これを日常会話で使うと、頭をたくさん使うから、脳のスペックも上がると聞きます。 頭良くなるから! 勉強できるようにな …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます