家族でおでかけ 家族で一緒に 折り紙 積木・工作

Hondaショールーム

投稿日:

青山一丁目駅を上がったらすぐにある、

本田のショールームに行きました。

 

目的は、

折り紙展を見ることです。

 

コマーシャルに使われているらしい

折り紙の世界

 

我が家は、

親子共々、テレビを見ないため、

本田のコマーシャルを知らなかったのですが、

公開されている動画を拝見し、

大変興味を持ちました。

https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181208/

 

大人2人、子ども5人で訪れて、

子どもたちは、飽きることなく

一日中、遊んでいました。

 

折り紙の世界が素晴らしくて。

 

子どもたちは、

行き帰りの電車の中でも

折り紙をしていました。

 

また、我が家に折り紙ブームの到来です。

長男は、記憶している作品作りや、自分で考えた作品作り

次男は、サンタクロース

長女は、不明ですが、ひたすら折っています

次男のサンタクロース。

たくさん作ってました。

小さな折り紙でも、折れるようになりました。

 

 

-家族でおでかけ, 家族で一緒に, 折り紙, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

折り紙2

小3長男が。いま夢中で折ってる本はこちらでした 幼稚園児でしたら、ダイソーの折り紙本はすごく良いと感じます。 幼稚園時代に、長男はかなり折り紙をしてきました。折り紙は、手先が器用になるなーと見てて感じ …

第1回子供講座と母学

年長さんを対象に、第1回子供講座を開催しました。 ************************** 【子供の考える力と空間認知能力を高める講座】 ①積木、ボードゲーム、建築ワークショップなどを行い …

乗れる車を作る

ダンボール工作。 乗れる車を作りました。 2人乗りです。   子供達、大喜び💕   4歳次男が、 去年のクリスマスのお願いに 『乗れる車がほしい。』 と言ってました。   …

母学特別レッスン

母学の特別レッスン、 同じ軸を持ち、 すごいお母様方の投稿が毎日読める。 世界の子育ては、こうなんだ! 自由研究で科学の芽賞(全国の頂点)を取られたお子さんの、お母様は、やっぱり、すごい! (ちなみに …

20170301生産活動

長男が体調崩しまして、今日は公園は行かずに自宅遊び。 葡萄を購入したので、恒例の見当遊び。長男は30個、私は40個。数えていくうちに、40個が近いと感じた長男は、『やっぱり、42個!』と修正。そんな感 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます