生活習慣

グッドニュースを言い合う

投稿日:

我が家の夕飯時、

毎晩、

今日のバッドニュース

グッドニュースを言い合う。

 

今日のバッドニュース、グッドニュースは、誰からですか?

 

ハイ‼️

 

『お名前は?』からの、

今日のバッドニュースは何ですか?

今日のグッドニュースは何ですか?

 

パチパチ👏

を毎日しています。

 

発表するときは、

立ち上がり、

皆、

高揚した顔なんです😊

 

注目をあびるのは

気持ちが良いのでしょうか。

 

グッドニュースで終わらせるのが

コツです。

上向きな気持ちでいられるからです。

 

ちなみに、

長男のトラブルについては、

帰宅後すぐに話すように伝えています。

私からも、聞きます。

 

大抵は、帰宅時の顔を見たらわかりますが、

念のため、声がけします。

 

帰宅後すぐの理由は、担任に確認が必要かもしれないためです。

 

今日のグッドニュース

長男🌟朝、ママと一緒に山登りのお弁当を作れたことです。

次男🌟ロープウェイに乗ったことです

長女🌟ママとたくさん、パズルをしたことです

-生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 プール

小学生になって、初めての夏休み。 小学校って、プールが毎日のように、長期にわたってあり、 そこが生活の中心・・ のようになっています。 もちろん、参加は任意なのですが、 外部から、せっかく、講師の先生 …

バレンタインデー

ケーキを焼きました。 米粉と豆乳で、ヘルシー♪ 我が家は、子供たちはチョコレート禁止なので、ココアケーキ♪ 長男が、「ママはお菓子をしょっちゅう作ってくれる」と、先日話していて、嬉しくなりました。 私 …

明るい未来を見せる

子どもに何か言う時。 例えば、学校の準備 明朝、またバタバタするでしょ!今やっとかないと困るのはあなたよ。と恐怖をあおるのか 明朝よりも今の方が良いかもね。そしたら、スムーズに学校へ行けるねと明るい未 …

4歳次男 けが①

4歳次男が怪我をした。   公園で遊んでいて、 水飲み場の蛇口で、 上唇の裏側をざっくりと切ってしまった。   どうやら、 つまづいて、 唇が当たってしまったらしい。   …

カブトムシ

7月中旬に、我が家にカブトムシがやってきて、いまも元気に過ごしてます。 25匹くらいきたの。今は20匹くらい 今年は、取りにいけないから、ヤフオクにて、パパが購入。 ガサガサいうダンボールが届いた時は …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2019年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます