家族でおでかけ 家族で一緒に

先週のお花

投稿日:

先週に、お花屋さんに行きました。

こどもたちは、

菊狙い。

 

なぜなら、

前回、長男が購入した菊が

長持ちしてるから。

 

って、まだまだ、咲いています。

もう3週間くらいもってる気がします。

白い花ね。

 

今回は、

長男は黄色い菊

次男は真っ赤なダリア

長女はピンクのスプレー菊

 

長男は、迷いに迷って、

次男は、スパッと

長女も、比較的スパッと

決まりました。

性格が出ています。

 

長男は、

お花屋さんに、質問攻め

なんで?

なんで?

と、色々な花について聞いてました。

優しくニコニコ答えてくださいました。

対面って良いですね。

 

スーパーばかりで買うのではなく、

八百屋さん

お肉屋さん

お魚屋さん

で購入するのは勉強になりそうです。

 

帰り際に、

こどもたちに、1本づつ、

チューリップをくださいました。

嬉しかったです。

 

お花屋さんにいく理由は、

美しいものに触れる

自分で選ぶ

非日常体験

のために、行きました

 

また行きます

 

 

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170221生産活動

今日の生産活動。 絵本11冊読み、ニキーチン積木。 週末にパパと競争して勝ちたいそうです! やる気がすごくて、こんなに作りました。見本とは違う色で作成することを今日は好んでやっていましたよ。スピードが …

20170301生産活動

長男が体調崩しまして、今日は公園は行かずに自宅遊び。 葡萄を購入したので、恒例の見当遊び。長男は30個、私は40個。数えていくうちに、40個が近いと感じた長男は、『やっぱり、42個!』と修正。そんな感 …

知育ボードゲーム協会

子育てにボードゲームを! 母学でも、子育てにボードゲームを取り入れることをお薦めされています。 考える力、論理力、推理力、集中力、判断力、計算力、交渉力などなど、、総合的な力が身につくと言われています …

東大の文化祭へ

週末は家族で、東京大学の学園祭(五月祭)へ行きました。 科学実験ショーの見学や、模擬店、折り紙作品を見たり。 科学実験ショーでは、様々な乗り物がどうして動くのか、どうやって動くのかを知ることができまし …

ほおずき市

浅草寺のほおずき市に行ってきました。 たくさんのほおずきのお店と、 たくさんの風鈴の音色。 初めて行きましたが、とても素敵な時間でした。   浅草寺では、月に1度、年に12回の功徳日を設けて …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2019年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます