生活習慣

散髪

投稿日:

6歳長男と4歳次男の髪を切った。

3歳長女は、七五三のために伸ばしてます。

 

散髪は私の仕事だ。

 

浴室にシートを敷き、

ビニールを体に巻いて、

パナソニックのバリカンで、

一気に切る。

かっこよくなってきたよー

と何度も言いながら。

 

今のバリカンは、

長さ調節できるので、

丸刈りとはならず、

程よい感じの長さになる。

 

二人とも、

小顔になり、

幼い顔になり、

かっこよくなったね!

なんて

お互いに声がけなんてしてて、

みんなでニッコリ笑った。

 

『髪を切る』

 

それだけのことだし、

1000円カットへ行けば楽ちんだ。

 

しかし、

私は頑なに、私が切っている。

 

いつまで切らせてもらえるのだろう

あと何回切らせてもらえるのだろう

そして、

いつか子どもたちが

ふと、

思い出してくれるかもしれない

「髪の毛切ってくれてたよねー」

と、彼らの温かな思い出となるために。

 

-生活習慣

執筆者:


コメントを残す

関連記事

断捨離と片付け

断捨離と片付け。   この秋は、 断捨離と片付け。 しっかりと講座を受講して、 我が家をいつでもお客様を呼べるお部屋にしたいと 思っています。   もうね、 片付けとか断捨離とか苦 …

グッドニュースを言い合う

我が家の夕飯時、 毎晩、 今日のバッドニュース グッドニュースを言い合う。   今日のバッドニュース、グッドニュースは、誰からですか?   ハイ‼️   『お名前は?』か …

20170207見当をつける

  今夜は長男がカレーライスを作りました。明日のお弁当に持参したいそうです。 今日の見当をつける。 細かく刻んだ人参とジャガ芋です。 ジャガ芋は、長男10、私30、 結果、22。 私の勝ち。 …

春休み

この春休みは、公園、公園、公園。   長期休みは、科学技術館や日本科学未来館をはじめ、 各種イベントに参加していました。   どんぐり倶楽部にて、 公園遊びの重要性を知り、ほぼ毎日 …

①読み聞かせ

絵本。 6歳長男は、自分で読むことが多いです。 自分で読む本は、 かいけつゾロリにはまっています。 毎週、学校の図書館で借りてきては、 隙間時間を見つけて読むふけっています。   でも、まだ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2019年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます