ひとり言とかいろいろ

保育園

投稿日:

次男と長女が、保育園に通い始めました。
次男が、5歳児クラス(年長)
長女が、3歳児クラス(年少)

🌟🌟🌟

4月2日に入園式を終えて、
その日から給食をいただいてました。

3日後には、もう、15時半お迎え。

あっという間に、
一緒にいられる時間が短くなり、
こうやって、親離れしていくんだなー
とさみしく感じました

🌟🌟🌟

長女が、、
随分としっかりしていて驚きます。

保育園に着くと、
大きな声で
「おはようございます!」
そして、
さっさと1人で部屋へ行ってしまう。

急いで追いかけるも、
すでに部屋の中にいて。
ちゃっちゃと、
朝の準備をしているのが見える。

先生に
「ほんとに立派です。1人でなんでもできて。困ったことがあると、大きな声で教えてくれます。」

これは、女子だから?3番目だから?🤣

保育園で先生から出る言葉は、
長女ちゃんは素晴らしい。立派です。ばかり
すでに10回以上、聞いてる🤣

🌟🌟🌟

長女は、そんな様子なので、
わたしは
次男のゆっくりペースに付き合える朝です😊

次男は、
幼稚園からの転園。
保育園と聞くと、ずっと無表情でした。

「本当はね、ずっと幼稚園にいたかったんだ。でもね、仕方ないことだと思ってる」
と、私の母に、そっと話していたとのこと。

昨日、
先生から、
「今日は、次男くんから笑顔がたくさん見られましたよー。お友達と楽しそうに笑い合っていました」

涙が出そうなほどに、
ほっとした気持ちになりました。

自宅では、保育園での楽しかったことを、
長女と競うように話してくれるようになりました。そして、給食やおやつの献立を確認する毎日🤣

保育園にも、少しづつ、慣れてきてるようです。

🌟🌟🌟

復帰までは特に、子どもたちの心の状態を見て、接して行こうと思います😊

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

疲れた小中学生

近所の整体には小中学生も来るらしいです。 1年以上前の話になります。 整体師さんが、「こないだ、中学生を施術したんだよね。その時、君の夢は?ってきいたの。そしたら、『おじいさんになりたい。ゆっくりした …

4歳次男 マラソン

4歳次男 マラソンをはじめました。 といっても、こちらの記事は、予約投稿で、 7月10日に打っています。   7月10日に、 4歳次男、朝6時起床し、約2km、 私と一緒に走りました。 それ …

映画「あん」

映画「あん」 樹木希林さん、最後の主演作です。   母学の河村京子先生は、映画で泣いたことがないらしいですが、 この映画で初めてウルウルなさったそうです。 昨日、 先生がメルマガに書かれてい …

父親の存在

我が家のパパは、とても子煩悩です。   そして、こどもたちは、パパが大好きです。 いつもは見せない表情を見せます。 パパの気を引こうと、 各々が必死な様子です。   食事中、 わざ …

手作り積木(お誕生日プレゼント?)

  長男のお誕生日。 我が家は、パパママから子供達にお誕生日プレゼントをわたす習慣がないです。そのかわり、その年の金貨を毎年購入しており、20歳になったらまとめて渡す予定です。 でも、今年は …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2019年4月
« 3月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます