家族でおでかけ 家族で一緒に

お互いをほめる

投稿日:

子どもたちと、

近所のお花やさんへ

1人1本、

すきなお花を選んでもらいました。

値段には目をつむり🤣

小2長男は、ピンクの薔薇

年長次男は、ピンクのガーベラ

3歳長女が、1200円‼️の紫陽花

そのあと、

自宅に戻って、絵日記。

自分の花を描いてました。

長男が、

「薔薇は難しいなー」

と言うと、

次男が、

「大丈夫🙆‍♀️

長男くんに描けないのなんてないよ!

すんごい上手だよ!」

長女が、

「たくさんお花があって、難しいなー」

と言うと、

次男が、

「たくさんお花があるね。

でも、大丈夫🙆‍♀️

長女ちゃんは、絵が上手だから、描けるよ」

その後も、それぞれが、

お互いの絵を褒めあってました。

可愛かったなーー💗

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170708長男(年長)が作ったお昼ご飯

#幼稚園児が作った #昼ご飯 #年長 #ピザ #20170708   神奈川県に自然体験に行きました。トラック荷台に乗っと畑へ行き、野菜を採り、またトラック荷台に乗り、流し素麺、ピザ作り、木 …

20170212生産活動

長男と次男と絵の上手なおじで、制作活動。 左側が長男作品。黄色い車の運転席に次男が熊のぬいぐるみを持って運転していて、後部座席に長男。左下部はパトカー。 寝る前に、絵本5冊読んだ後に、今夜もお話作り。 …

積木作品(車庫)

積木全部を使って、車庫を作りました♪ 次男が一生懸命組み立てているところを、片っ端から長女が崩してまして、 次男は静かに小さな声で、 「もうやらない・・・」 と私を見て言いました。その表情が切なかった …

今年の抱負(考える力と、集中力)

今年も始まりました。今年もよろしくお願いいたします♪ 長男5歳は、4月には小学校に入学する予定です。 私は、保育園が通ったら・・4月に職場復帰する予定です。 (現在、育休中でして、もう4年くらいお休み …

小1長男 公開授業

長男の学校公開に行きました。小1最後の公開です。 どこを切り取っても、担任の授業の進め方に感心しました。もう、感動の域です。おそらく、コーチングを学ばれているのでしょう。 🌟子供たちに、いつも考えさせ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2019年9月
« 7月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます