ひとり言とかいろいろ

真剣に下の子と向き合う

投稿日:

【下の子が上の子の勉強を邪魔する問題】

我が家、なくなりました!

私が、真剣に年中長女の勉強に向き合うようになったら、自分の勉強が終わった後も、一人で遊ぶようになりました。

以下、それまでの流れです。

年中長女が、事あるごとに、兄たちの勉強の邪魔をしていて、困っていました。

私は、マルつけとかしないといけないし、小1次男の書き順など、がっちりと隣について確認する必要がありました。

それで、長女の勉強まで見れない。

そもそも、未就学に机上の勉強は必要ないと思っていたので適当な迷路とか渡して放置すると、

「あたちのお勉強もみて!お兄ちゃんたちばっかり!」

と、頻繁に不満をもらすようになりました。

そこで、私がしっかりと長女と向き合うため、長女の心を満たすため、教室通いがあって、しっかりと宿題がある勉強系の習い事を探していました。

とりあえず、公文へ

教室へ行けば、先生がマンツーマンでついてくれるし、

家では、ママが付きっ切り。

嬉しくて仕方ない様子。

起床時から、「公文やりたい!」と言ってきます。

私も、すごく真剣です。

適量か、書き順は正しいか、目の輝きは失われていないか、私も長女も楽しんでいるか

やる気をなくしそうならば、迷わず先生に相談して、量を減らしたり、やめることも視野に入れています。

ひらがな・数字ができることが目的ではなく、心を満たすだけだから。

下の子が、上の子を邪魔する問題。

下の子が、寂しいのかも。

もっと私を見て!のサインかも。

1日1回は、ものすごく真剣に下の子とも向き合う時間、大切と感じています。

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170903科学技術館

科学技術館に行ってきました。 東京にある博物館系?で、一番大好きです。 実験や体験が豊富で、一日いても見切れません。 8月7日にも行きましたが、長男が「帰らない!!」と帰宅を断固拒否。 なだめて、やっ …

親と楽しむ勉強

私の夏の自由研究『勉強について』 勉強について、ここ数ヶ月、突き詰めて考えていました。 色々と調べたり、、 どうしたら、やらねばならない勉強を楽しめるのか。 難関中学、難関大学に行った先はどうなるのか …

【ゼロ秒思考で、大事な人を大事にする】2022.6.16.

最近、ゼロ秒思考A4メモ書きを、毎日10枚程度書いているんです。 ゼロ秒思考 お題を左上に書き、右上に日付を書き、1題につき1分で、書き出していく そこのお題に入れるのは、家族1人1人のこと -小5長 …

キッチンで算数など

料理は、算数であり、理科であり、社会であり、国語であり。毎日の実験であり、学びの宝庫です。 その具体例を書いてみますね。 🔷算数🔷 料理を通して、算数の体感覚を学べます🥰体感覚で身についているものは、 …

公園①

公園に、毎日行っています。 2か月ほど前は、公園が嫌いだった次男。 行くと、すぐに、「帰りたい・・」 と言っていました。   若干4歳の子が、 公園ではじけることができない ということを目の …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2020年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます