子どもたちが、積み木遊び。あちこちの部屋へと線路?繋げてみたり、玉転がしを作ってみたり、建物作ったり。
積み木は無限に発想が広がるよね。公園の砂場もそれを感じる。
子育てにおいて、頭の中にあるものを、様々な方法で具現化することに力を入れてきた。
積み木もその1つ。
だから、白木の積み木が良いと感じる。
最初から色はついてない方が、創造は無限に広がっていく🥰

子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:
子どもたちが、積み木遊び。あちこちの部屋へと線路?繋げてみたり、玉転がしを作ってみたり、建物作ったり。
積み木は無限に発想が広がるよね。公園の砂場もそれを感じる。
子育てにおいて、頭の中にあるものを、様々な方法で具現化することに力を入れてきた。
積み木もその1つ。
だから、白木の積み木が良いと感じる。
最初から色はついてない方が、創造は無限に広がっていく🥰
執筆者:ままのちゃん
関連記事
午前中は次男に3冊、長女に5冊、絵本。次男が絵本に載っていた工作をしたいと言うので、消防車の展開図をコピーし、一緒に作りました。次男はハサミでじょきじょきに。笑っ 午後は、図書館お話し会。ついでに沢山 …