ひとり言とかいろいろ

脳を動かす

投稿日:

なぜ?と答えの出ない質問をしたり、

深掘りしたり、

具体⇄抽象(例えば⇄要するに)

これを日常会話で使うと、頭をたくさん使うから、脳のスペックも上がると聞きます。

頭良くなるから!

勉強できるようになるから!

ではなく、、

子どもと楽しむため。

子どもとの会話を広げるため。

など、子どもの状態を見て聞いてみるのが理想的だと感じます。

今現在、子どもの興味がないことを聞いても、子どもとの会話は広がらないよね。大人でも、興味ないことの質問されても、別に。。と思いますよね。

子どもが、ママーー!聞いてーー!と話しかけてきた時に、もっと聞いてみたいから、こんな小技を使ってみると、どんどん話してくれます。

ほんとに、子どもの話って、面白くて。くるくると変わる表情も面白くて。ニコニコ、聴いてます。

そのためには、やっぱり、お母さんの心の余裕も大事で、今を楽しむ精神も大事で。

順番としては、

お母さんの心を満たす→話を聴ける体制できてる(子どもがいつ話しても良い状態)

この順番だと思います。

限りある子育て時間を大事にしたいです

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

新聞

今朝2時に目が覚めてしまい、溜まりに溜まった新聞を読み続けた。気づいたら4時間経っていた。 子どもウケしそうな記事をチョキチョキ✂️し、様々な記事に涙し、たくさん温かい気持ちにもなり、新聞はやっぱりい …

夏休み終盤

夏休みも終盤に入ってきました。 今年は、暑さが厳しくて、 自然体験を満足にできていないと感じます。 公園などに日中に行くのは厳しいですし 去年は、たくさんの自然体験をしただけに、 こんな夏休みで良いの …

集中力のつけ方

帰宅するなり、読書する小1長男。 小学生に上がって、 急に、難しい本を読むようになった✨ 隙間時間を狙って、本ばかり読みあさる。 今日は台風なので、外遊びは中止。 これから、 おやつ食べて、 プール行 …

なわとび、コロナワクチンその後

🔷年長 長女なわとび続報1位に返り咲いたらしい😂 笑顔🌸満開 練習もしてないから、持ち前の根性で、力技で、飛び続けたんだろうな 何回まで飛べるようになりたいの⁉️と聞いたら『300回』本気で⁉️『本気 …

小3長男の合格

小3長男が、とある算数の講座に入りたいと切望してきて、この1ヶ月、真剣に勉強してました。 入室テストが難しくて、開講以来、誰一人受からず、閉講してたとのこと。だから、落ちても気にしないように。と、先生 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2020年12月
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

S