ひとり言とかいろいろ

言霊

投稿日:

小3次男は、マイナス言葉を頻繁に言う

『絵を描くのが苦手』

『漢字が苦手』

などなど

すると、昨夜、小5長男が

『次男くん、そういう言葉は言わない方がいいよ』

と、そっとアドバイスしていた。

長男に言われた途端に、ピタッと、マイナスな言葉を言わなくなった

長男の言葉は絶大

🍀🍀🍀

言葉は言霊。アファメーション

自分の発した言葉は、そのまま自分に返ってくる

絵を描くのが苦手だと言い続けたら、描くのがどんどん苦手に引っ張られていくし

漢字が苦手だと言い続けてたら、漢字を見るたびに、嫌な気分にもなるだろう

そのかわり、

プラスな言葉を言っていたら、プラスに働いていく。大きく伸びていく

🍀🍀🍀

次男の漢字テスト結果を見ながら、わたしは、『伸び代いっぱいだね。夏休みに覚えたら、あっという間に得意分野よ。塾の○○先生が、次男くんは国語が得意になると言ってたよ。今回は、たまたま覚えていなかっただけ』

長男くんがテスト前で不安なときは『長男くんが解けなかったら、誰がその問題を解けるんだ。自信もって行ってらっしゃい』

子どもたちには、幼き頃から『○○は、天才』と言い続けている

わたし自身は、毎朝、アファメーションしている

『今日も最高の1日にする』

『私なら、今日中に仕事の○○を終えることができる』

などなど。

🍀🍀🍀

体調を整えて、気持ちを整えて。

自分を整えて。

たくさんプラス言葉を言おうと思う

明日から、夏休み‼️

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

なわとび、コロナワクチンその後

🔷年長 長女なわとび続報1位に返り咲いたらしい😂 笑顔🌸満開 練習もしてないから、持ち前の根性で、力技で、飛び続けたんだろうな 何回まで飛べるようになりたいの⁉️と聞いたら『300回』本気で⁉️『本気 …

明るい未来を見せる

子どもに何か言う時。 例えば、学校の準備 明朝、またバタバタするでしょ!今やっとかないと困るのはあなたよ。と恐怖をあおるのか 明朝よりも今の方が良いかもね。そしたら、スムーズに学校へ行けるねと明るい未 …

①子どもとの時間を算出する

現在、 母学特別レッスン内の希望者で行っている 【寄り添いにコミットした実験】   毎日一つワークを出し、 それについて、考えていただいております。   11月27日(課題27)の …

頑張る親をやめるススメ

『親として、必要以上に頑張ることをしなくてもいい』 と話される先生の話をオットと聞いていた。 ふと、 私は、親として頑張ってるんだろうか? と、考えるも、 やりたいことしかしてないし、頑張ってないなー …

模写か自由か(絵の教室)

幼少期に、絵を習うにあたって、 模写の教室か、 自由画の教室か、 ずいぶんと悩んできました。   最初、模写の教室に通わせたのは、 ①通うのが便利 ②安い ③友達がたくさん通っている という …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2022年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます