ひとり言とかいろいろ

個人面談

投稿日:

小学校の担任の先生と個人面談をしました。

個人面談は、すごくワクワクします🌺

思う存分、我が子の話が聞けて、

思う存分、我が子の話ができるから

🍀🍀🍀

小1長女は、しっかりもの

周りをよく観察していて、助けが必要なところに、さっと手を差し伸べてくれるとのこと。それは、押し付けがましくなく、自然にできているとのこと

クラスのお姉さん的存在なこと。男子のお世話などもしているらしい。

授業中の発表も積極的。ガッツと粘り強さがある。わからないことがあると、すぐに先生に聞きにいくとのこと。

🍀🍀🍀

小3次男は、お友達と仲良くやっていて、距離感をとるのも上手とのこと。

休み時間は、1人で本を読むことも多いらしい。でもそれは、本を読みたいから読んでいるのであって、友達がいないからとかではないとのこと。

授業中の発言も積極的。理科と社会で、幅広い知識を持っていて、先生も驚くことが多いらしい。どこから、この知識を得ているのか、いつも不思議に思っているとのこと。(次男に確認したら、ひみつシリーズで知識を得ているとのこと)

🍀🍀🍀

小5長男は、めだかのお世話や、稲のお世話を積極的に行っていて、一緒にお世話をしている友人たちと仲良く過ごしているそうだ。

委員活動をきちんとこなし、先生も助かっているとのこと

幅広い知識をもっていて、算数の単位の由来などを調べて発表したりしてるらしい。クラスメイトに、長男くんは、天才と、言われているとのこと。

🍀🍀🍀

担任の先生方のおはなしを伺い、我が子の知らない姿。頑張っている姿を教えていただきました。

家では、ダラダラしてたり、感情むきだしになってたりだけど、、

学校では、すごく頑張っていることを知って、オンとオフ、大事だよね。家庭が安心安全な場になることは大事と、改めて、思いました🌺

🍀🍀🍀

今日から夏休み🌺

でも、私は仕事があります。

どう、折り合いをつけながら、毎日過ごしていくか、考え中

まずは、勉強計画を立ておわらなくちゃ

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

学習への声掛け

宮本算数教室の宮本哲也先生の講演会 勉強は4つある。 ・易しくて面白い問題 ・易しくて面白くない問題 ・難しくて面白い問題 ・難しくて面白くない問題 面白い問題だけやれば良い。 (勉強全般なのか、算数 …

長男の絵

ままのちゃん作。 長男1歳4ヶ月、マザー牧場での様子を描いた絵です。 子供達の絵、家族の絵 たくさん描こうと思っていたのに、毎日の忙しさにのまれて、随分と、ご無沙汰していました。 絵を描いている時は、 …

朝ごはんの時間

①あいうべ体操10回②いただきます③パパの挨拶④天気予報⑤予定⑥給食の献立⑦新聞ネタ日経一面(パパ担当)毎日一面(わたし担当)毎小一面(小4長男担当)毎小6才からのニュース(小2次男担当)⑧今日の楽し …

おススメ漢字辞典

宮本哲也先生の講演会で、 おススメされていた、漢字辞典 下村式 小学漢字学習辞典   宿題などでも、ただ10個書いて覚えるとかではなくて、 漢字の成り立ちが書かれていたりするので、 こちらを …

生木のクリスマスツリー

今年も、生木のもみの木を購入しました。 パパと小3長男と年中長女でIKEAに買いに行ってくれました。 長男がリーダーとなり、子どもたちが、楽しそうに飾りつけしてました。 飾りが大量にあり、全部つけたら …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2022年7月
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます