1. ひおき より:

    突然のメールですみません💦
    息子の3歳の誕生日プレゼントに積木をあげたいと思っていて、4センチ基尺か4.5センチ基尺かどちからいいのか検索していてこちらのブログに辿り着きました。2歳でも上手に作品を作られててビックリしました‼︎ もしご迷惑でなければどちらの積木で何センチのものかを教えて頂けると嬉しいです⭐︎

    • ままのちゃん より:

      ひおきさま♪
      コメントありがとうございます!
      我が家の積木は、楽天の、小さな大工さん
      です。基尺は4.0です。
      積木にしては、破格です。
      とにかく、数がたくさんほしくて、精度にはこだわらないスタンスで選びました。2年くらい経ちますが、さほど劣化も気にならず、まだまだ遊べそうです。

      孫の代まで。。
      と、良い品をお求めでしたら、童具館の積木をお勧めします。基尺は4.5です。
      積木ファンにとっては、憧れの積木です。

      基尺は4.5をお勧めします。日本家屋は、約900mmを基準に設計されていて、積木の基尺4.5で家を作ると綺麗にできます。

      我が家は、たくさん購入した後に気がつき、失敗した。。と思いました。

      基尺4.5は、6歳でも、大人でも、楽しめます!
      同じ数を積んでも、基尺4.0は、こじんまりと出来上がり、基尺4.5にすれば良かったとこちらの理由でも思います。

      素敵な積木に出会えますように♪♪

      • ひおき より:

        ままのちゃんさま
        早速返信頂き、詳しく教えて頂いてありがとうございます‼︎
        小さな大工さんもネットで見てました!
        母学アカデミーで売ってる積木が4.5センチ基尺だったので、その大きさが良いのかなぁと思ってはいましたが、基尺が大きくなるほどお値段も高くなるので、積木は沢山あったほうが良くて、部屋も広くはなかったら4センチのほうが我が家には良いかなと迷ってました。ままのさんのコメントから4.5センチの方が本当は魅力的な事が分かりました!でも逆に4センチの積木でもままのさんのお子さん達がそんなに素晴らしい作品を作って楽しまれているなら私も小さな大工さんの4センチで数を増やす方が良いかなぁって思いました⭐︎ありがとうございます‼︎
        あと、別件なんですが、母学コーチングはどちらの県で教えてられてるのでしょうか⁇ 大阪でしたら参加してみたいと思いました!

        • ままのちゃん より:

          ひおきさま♪
          コメントありがとうございます!
          ちなみに、基尺は、4.5にすると、母学積木も童具館積木も、買い足せます。我が家はそれができないので、比べたかったなーーなんてことも思います。
          4.0でも、楽しくあそべます♪

          裏ワザなんですが、
          小さな大工さんの積木のB級品が、ヤフオクでよく、出品されています。木っ端クラブという名前で。小さな大工さんも、木っ端クラブも、元は、福岡の早田材木店です。

          節があったりで、積木の正規品として、売れないものを、ヤフオクで売っているようです。精度は、大丈夫そうに思います。
          我が家には、10箱以上の積木があるのですが、B級品が多いです(^O^)
          超!破格ですので、積木を買い足す時に、検討されても良いかもしれません。

          母学コーチングは、私は東京なんです。大阪は諸岡コーチがいらっしゃいます。ステキなコーチです♪教育の軸が素晴らしいです!是非是非、受講されてみてください(^O^)

          • ひおき より:

            また詳しく教えて頂いてありがとうございます‼︎ 裏ワザまで教えて頂いて嬉しいです😆 予算にそんなに余裕がないので、買い足すときに見てみます!
            大阪のコーチングの事も教えて頂いてありがとうございます。
            東京でままのさんのコーチングを受けれないのは残念ですが、コーチングは受けたことがないので先月産まれた次男が外出できるようになったら申し込んでみます‼︎

コメントを残す

関連記事

6歳長男 卒園(71枚の折り紙作品)

6歳長男が、卒園です。 大好きな担任の先生にプレゼントを作りました。 前日の姿↓ ゆきだるまが、あやめの花をもっています。 そして、お手紙も、 頑張って書きました。 2時間くらいかかっていました。 そ …

長男ー七夕のお願い

ぱいろっとになれますように。 文字は読めるけれども、書けないです。でも、幼稚園の飾りつけ用に書かなければならないということで、あいうえおの本を見ながら、鉛筆で下書きして、私に確認して、やっとの思いで書 …

20170214絵の教室

幼稚園後は絵の教室。真っ赤な画用紙にシマウマを描きました。先生の模写です。毎回、惚れ惚れする上手さ(*^-^*) 親バカ全開ですが、私は長男の描く絵が大好きです。何を描いても、自宅で自由に描く絵も、全 …

6歳長男 運動能力テスト

小1長男、 上体起こし 偏差値72.5🤣   小学校の体力運動能力テスト   1学期にやったんですが、 最近、結果が返ってきて。 こんなとこに、得意分野が。。 と、爆笑🤣 &nbs …

20170214生産活動

午前中は、次男が工作。長女のリュックサックだそうです。自分で、作りたい物を言葉にし、形がはっきりとわかるものを作成したのは初めて。また成長を感じ、嬉しくなりました。 紙をハサミで切り抜き、ちゃんと長女 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031