ひとり言 ひとり言とかいろいろ

疲れた小中学生

投稿日:2017年1月27日 更新日:


近所の整体には小中学生も来るらしいです。

1年以上前の話になります。

整体師さんが、「こないだ、中学生を施術したんだよね。その時、君の夢は?ってきいたの。そしたら、『おじいさんになりたい。ゆっくりしたいんだ』と言うんだ。習い事に塾に疲れてしまってるんだって。かわいそうにね。最近の小学生も疲れてるよ。そういう子供達をみると、色々考えちゃうよ。」

わたしも考えちゃいました。

ずっと考えていました。

きっと親は、子供の将来を思って習い事に塾に色々な経験をさせているのでしょう。

でも、本末転倒だよね。子供の心の悲鳴が見えていない。習い事にはメリットもデメリットもあります。

わたしも母学で、今の習い事のメリットデメリットを書き出しました。習い事しないという選択しについても書き出しました。

今後、年齢が上がっていくとどんどんお金がかかるようになりますよね。大学受験の夏期講習だけで、30万円ですって。

中学受験するなら、サピックスとかに通ったら月10万とかだった気がします。夏期講習とか入れたら、年間百万単位。受験費用もかかるし、私立に入学したら学費や寄付金など。。

うちの習い事は、水泳週1(月5400円)、囲碁たまに参加。毎日開催はしてるようです(月500円)、絵の教室月2(月3000円)、体操教室月1~2回(月2000円)。

長男は幼稚園は月5000円、習い事は月10900円

次男と長女は習い事はなし。

書き出してみると、長男は、習い事多いかな。。でも、どれも楽しそうに参加しています。

これからの人生、楽しく希望あふれるお年頃なのに、『おじいさんになりたい。』なんて悲しすぎます。

子供達の心の状態に敏感になりたいです。

その習い事、本当に必要ですか?

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

no image

沖縄旅行2日目

※後ほど、追記と写真掲載など行う予定。 【2日目 8/8】 この日は、レンタカーがなかったので、タクシーやモノレールでの移動となりました。 💎泊港 那覇の港である、泊港へタクシーにて 市場になっている …

ホットケーキ

子どもたちに、ホットケーキが美味しすぎて忘れられないと言ったら、またまた、作ってくれたよ🥰前回よりもふわふわで、すごく美味しいホットケーキだった。 長男のお菓子熱も、再燃。次は、ベビーカステラをたこ焼 …

大観覧車にて、算数

家族5人で、お台場のパレットタウンの大観覧車にのってきました。 8/31で営業終了なの😭 そのあと、取り壊しかな 周りの建物は、どんどん解体されてました 観覧車は、普通の観覧車6人乗りと、シースルー観 …

春休み2021

新小4長男 春休みは塾の春期講習と通常授業と宿題で勉強漬けの毎日でした😂 昨日、やっと、春期講習終わったーー👏やり切ったーー👏👏👏 お花見🌸も公園も、無理矢理入れつつ。 公園で、長男は宿題私は丸つけと …

親離れと子ども新聞

小3長男の塾へお迎えに行った。すると、さっと男の子がやってきて、私に、 『僕、長男くんと帰るから』 つまりは、、「おばちゃん、先に帰ってね。僕たちだけで帰るから」という意思表示。 男子3人で楽しそうに …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます