長男に洗濯物たたみを手伝ってもらいましたよ。
だんだん、お手伝いが嫌なお年頃になってきました。
『洗濯物を上手にたためるようになると、折り紙が上手に折れるようになるよ』
そんな甘い?!言葉で、誘惑。笑っ
一生懸命たたんでいましたよ。
気が乗らない時に、お手伝いしてもらう時は、必ず、先にある楽しいことを言うようにしています。
『4時半までにたたみ終わったら、積木で大きな作品を作ろう』
とか、
『絵本を10冊読もう』
とか。
急にノリノリになります。
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:
長男に洗濯物たたみを手伝ってもらいましたよ。
だんだん、お手伝いが嫌なお年頃になってきました。
『洗濯物を上手にたためるようになると、折り紙が上手に折れるようになるよ』
そんな甘い?!言葉で、誘惑。笑っ
一生懸命たたんでいましたよ。
気が乗らない時に、お手伝いしてもらう時は、必ず、先にある楽しいことを言うようにしています。
『4時半までにたたみ終わったら、積木で大きな作品を作ろう』
とか、
『絵本を10冊読もう』
とか。
急にノリノリになります。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
冷蔵庫、野菜室のみかん ほぼ、みかんが占領しています。 子どもたちは、飽きたらしく、食べません😭 クックパッドで、 みかん 大量消費 で、検索してみました。 【みかん大量消費】よ式冷凍みかんの作り方 …
我が家には、工作コーナーがあります。 工作コーナー(棚)には、 色紙、画用紙、折り紙、ひも、シール、などなど クレヨン、ペン、色鉛筆、鉛筆、のり、セロテープ、養生テープなどなど 2歳長女も、自由に取り …