ひとり言とかいろいろ ママの学び

やっぱり、自己肯定感

投稿日:

河村先生とのSkype面談の続きです。

私は、『例え、明日、私が死んでしまったとしても大丈夫なように、子供達の力をつけたい』

という話をしました。

私は、そうなった時の為に、『この子達の為に、今、私は何ができるだろう。』と、常々考えていました。

だからね、1人でできることを、できうる限り増やしたいと思っていました。

でもね、1番大切なのは、そこじゃなかった。

1番大切なのは、自己肯定感。

そこが高ければ、色んなことは後からついてくる。

『僕は、大丈夫。』

『私は、大丈夫。』

そして、最高の言葉は、

『あなたは、パパとママの子供だから大丈夫。』

そう言い続けられるように、私自身の自己肯定感も、もっと上げていきたいです。

悩んだ時、迷った時、落ち込んだ時。

『あなたは、お父さんとお母さんの子供だから大丈夫。あなたなら、大丈夫。どんな道を選んでも、あなたが選んだ道なら大丈夫。』

大人になった今でも、わたしも、言われたい言葉だと思いました。

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


  1. 村田聡子 より:

    はじめまして。私も3人の子供を育てています。
    私も河村先生から母学を通じてたくさんのことを学んでおります。ハッとさせられたり、そうだな、と思うことばかりです。
    これからも、多くのことを学びたい、そして母としてできることを考えていたいと思っております。
    どうぞ宜しくお願いします。

    • ままのちゃん より:

      はじめまして!コメントありがとうございます(*^-^*)
      村田さんも3人のお子様がいらっしゃるのですね!
      母学と出会えて、私はすごくラッキーだったなあと思います。出会える前と比べて、気持ちが穏やかでいられることが多くなりました。わたしも、学び続けたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします(*^-^*)

コメントを残す

関連記事

次男とりんご🍎

年中次男、 断捨離予定の洗濯板をまな板代わりに りんご切って、食べてた🍎     たくましい   そして、 りんご切ったよ。 美味しいよ。 食べてみて   と嬉 …

見守る子育て(小川大介先生)

小5長男は、中学受験生です。 長男が未就学児の頃から、中学受験についての情報収集をしてきた。 たくさんの情報量を得てきたと思う そんな中、出会えた 教育家の小川大介先生 中学受験について、日本で1番詳 …

②開成中高の折り紙展覧会

前回の続きです   私「こういった展覧会は、他の学校でも開催されているのですか?」 A:早稲田さんや、東大さん、筑駒さんなどでは文化祭で開催されていますので、見に行かれると良いかもしれません …

語彙量の伸ばし方②

わたしが中学生のとき、 部活の顧問に、 今日の練習試合の感想を聞かれたんです。 『楽しかった』 しか出てこなくて、 恥ずかしい思いをしました。 いまだに、思い出します。   中学生ともなれば …

算数だいすき

この夏の私の目標は、小2次男に、「算数だいすき」と言わせること🔥 次男を算数嫌いにしちゃったのは、家庭学習でのレベルを間違えたのが始まりだと思う。小1の初めから積もり積もって、「勉強はすきじゃない」と …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728