午前中は次男に3冊、長女に5冊、絵本。次男が絵本に載っていた工作をしたいと言うので、消防車の展開図をコピーし、一緒に作りました。次男はハサミでじょきじょきに。笑っ
午後は、図書館お話し会。ついでに沢山の文字のない絵本を借りました。カタルタ使って、たくさんお話を作りたいと思いますよ(*^-^*)
お話会帰宅後は、積み木。
↑長男作品。スカイツリー
滑り台の周りに、お砂場作りました。お砂場という名の囲い。
壊すのも楽しい。
↑次男がさりげなく作ってました。家かな?
11歳9歳7歳(男男女)をもつママ。毎日を大切に、家庭でできる最上の教育を目指して
投稿日:2017年2月15日 更新日:
午前中は次男に3冊、長女に5冊、絵本。次男が絵本に載っていた工作をしたいと言うので、消防車の展開図をコピーし、一緒に作りました。次男はハサミでじょきじょきに。笑っ
午後は、図書館お話し会。ついでに沢山の文字のない絵本を借りました。カタルタ使って、たくさんお話を作りたいと思いますよ(*^-^*)
お話会帰宅後は、積み木。
↑長男作品。スカイツリー
滑り台の周りに、お砂場作りました。お砂場という名の囲い。
壊すのも楽しい。
↑次男がさりげなく作ってました。家かな?
執筆者:ままのちゃん
関連記事
年中長女がしりとりにはまっています。 毎回、はじめの言葉は、決まってて、 『ママー!しりとりしよ❤️しりとりの、、り、からね。はい!ママから』 りーー、りんご。 と、最初は始めるのですが、 わたしは、 …
大阪に行って参りました。 家族で日帰り弾丸です😊 そこで、観る習慣。観る習慣とは「どこが異なっているか」の眼を作るための習慣です・観察する習慣・事実を分析する習慣これが身につくと、教科学習の応用が利く …
近所のプールに子供達と行きました。 午前中は、 6歳長男が学校のプールでしたので、 4歳次男と2歳長女を連れて、1時間。 午後は、 子ども3人連れて、2時間。 ママ友とママ友の子供3人も一緒に♪ とて …
長男の学校公開に行きました。小1最後の公開です。 どこを切り取っても、担任の授業の進め方に感心しました。もう、感動の域です。おそらく、コーチングを学ばれているのでしょう。 🌟子供たちに、いつも考えさせ …