子供達はパパにみてもらって、集中して、来週の夕飯を一気に作りました。
コンロ2つ、電子レンジ、ボールで乾物を戻すを同時進行で、2時間くらいかかったかも。
料理苦手な私としては、手際よく頑張りました(^O^)
しばらくは食に困らなそう。でも、もっと作りたかった。
作った理由は、平日に、もっと子供達と向き合うためと、パパの夕飯確保!
これからは、週末に作りためしたいです。
月曜日は私の父が来ます(*^-^*)母の手料理を持参してくれるみたい。楽しみ♪♪
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー
投稿日:2017年2月18日 更新日:
子供達はパパにみてもらって、集中して、来週の夕飯を一気に作りました。
コンロ2つ、電子レンジ、ボールで乾物を戻すを同時進行で、2時間くらいかかったかも。
料理苦手な私としては、手際よく頑張りました(^O^)
しばらくは食に困らなそう。でも、もっと作りたかった。
作った理由は、平日に、もっと子供達と向き合うためと、パパの夕飯確保!
これからは、週末に作りためしたいです。
月曜日は私の父が来ます(*^-^*)母の手料理を持参してくれるみたい。楽しみ♪♪
執筆者:ままのちゃん
関連記事
河村先生とのSkype面談の続きです。 私は、『例え、明日、私が死んでしまったとしても大丈夫なように、子供達の力をつけたい』 という話をしました。 私は、そうなった時の為に、『この子達の為に、今、私は …
今日は、母学アカデミーの河村京子先生とSkype面談をしました。寺子屋では毎月お会いしてましたが、Skypeでの面談はお久しぶりでした(*^-^*)先生とお話すると、とても明るい気持ちになります。 最 …
久しぶりにいい本と出会えた 主体性って、大事だな 小5長男は、だいぶ手を離して自己責任で勉強してるけど、 小3次男も自走モード向きかも 勉強嫌いと言いつつ、遊びのほとんどは、勉強と繋がってること 実 …
母学特別レッスン内 寄り添いコミット実験。 この実験を通して、 私の今までの考えや 子どもとの向き合い方が 少しづつ 変わっていくのを感じる。 寄り添おうと すればするほどに、 子どもたちは、 私に甘 …