ボードゲームなど 家族で一緒に

20170222生産活動

投稿日:2017年2月22日 更新日:

今日の生産活動。

図書館のお話会へ行きました。

帰宅後は、珍しく、パズル。

次男がやっていて、長男がそれに便乗し、、、

次男は長男がはめるのをみてるだけになり、長男が完成させていました。

それから、ニキーチン1つ。だいぶ難しくなってきました。あと3つでコンプリート!

週末に、パパに勝ちたい一心で、、

自分からニキーチンをやりたいと言って、作っていました。私の「もう寝ようよー」の言葉には、ぐずっていました。

こんなに頑張ってるけど、パパにはまだ勝てないなぁ・・・やる気をなくさないようにするには、どうしたらよいものか・・・

先日、夜中に、パパと私でニキーチン対決したんですよ。

私、真面目にやって負けました・・・

こんなに毎日やってるのに!

結構、得意なのに!

長男は、私の3倍の時間がかかるので、この短期間では難しいなぁ。。と悩ましいです。

今日の午前中は、次男のママ友とリフレッシュ会でした。楽しかったです(^^)

 

 

-ボードゲームなど, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ニキーチン、コンプリート!

長男、5歳0ヶ月。 ついに、ニキーチン模様作りをコンプリート! 自動車難しかったみたい。 あってるのに、変えたりして、試行錯誤。めちゃくちゃ悩んでました。出来上がったら、数字とか白鳥とかはすんなり。 …

宇宙実験

宇宙実験に参加しました。 宇宙ロケット大迫力実験 星座の万華鏡工作 宇宙真空実験 宇宙真空実験では、瓶の中を真空にしたらどうなるか。 瓶の中に、マシュマロを入れて、注射器のようなもので、空気を抜いてい …

映画:いただきます

いただきます~みそを つくる こどもたち~ こちらの映画のプロデューサーは、はなちゃんのみそ汁原作者 安武信吾さん 東京農業大学小泉武夫教授が、最新科学で解明されたみその生活習慣病に対する効能をやさし …

母学特別レッスン

母学の特別レッスン、 同じ軸を持ち、 すごいお母様方の投稿が毎日読める。 世界の子育ては、こうなんだ! 自由研究で科学の芽賞(全国の頂点)を取られたお子さんの、お母様は、やっぱり、すごい! (ちなみに …

野菜収穫と流しそうめん体験

土曜日に野菜収穫と流しそうめんの体験に行きました。 場所は木更津の森本農園です。   なす、にんじん、ピーマン、シソの葉などを収穫させていただきました。 収穫のあとは、母親たちは、ひたすらひ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます