その他作品 ボードゲームなど 家族で一緒に 積木・工作

20170301生産活動

投稿日:2017年3月1日 更新日:

長男が体調崩しまして、今日は公園は行かずに自宅遊び。

葡萄を購入したので、恒例の見当遊び。長男は30個、私は40個。数えていくうちに、40個が近いと感じた長男は、『やっぱり、42個!』と修正。そんな感じでゆるくやってます。結果は、41個。

次男が葡萄!葡萄!と大騒ぎだったので、ひとまず1粒を口にほうり込み、長男に、『40個の葡萄を4分の1づつ分けて』とお願いしました。即座に『10個づつだね!』

そのあとは、苺ゼリー作るための下ごしらえ。長男『えっ!ゼリーって作れるの?作りたい!』と、キラキラした目。苺にお砂糖をなじませて、一晩おきます。

苺も、見当やりました。長男の勝ち。

 

そのあとは、折り紙でクイズ。

このテキストを使い、折り紙を折って、切った形は何になるかの問題。

5問やったら、長男『もうやらないー』で、やめて、次男も一緒に折り紙しました。苺折ったり、バナナ折ったり。

そのあと、ニキーチン。コンプリートまであと1つ。

夜中に、次男と長女も体調を崩しまして、明日は一日中、おうちだなぁ。。。

今夜は、壮大な積み木作品を作るために?!、ソファーを捨てました!部屋がスッキリ!

我が家の積木オールスターズ。↓

現在、積木10箱。(1箱に、4センチ基尺の立方体が100個入る容量です。)

『積木はおもちゃの主食。』

『積木の数が、子供の器を決める』

これを聞いてから、積木を買いまくりました。確かに、作りたい作品があっても、積木がなかったら、そこでストップしてしまうものね。。

積木、今あるものを、全部使いこんで、足りない!となるように頑張っていきたいです!もっと積木ほしい!

連日の寝不足の中、今日もよく頑張りました。

ちなみに、次男と長女も夜中に体調崩したので、明日は、子供達3人とずぅーーーっと自宅ですわ。

-その他作品, ボードゲームなど, 家族で一緒に, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

母学特別レッスン

母学の特別レッスン、 同じ軸を持ち、 すごいお母様方の投稿が毎日読める。 世界の子育ては、こうなんだ! 自由研究で科学の芽賞(全国の頂点)を取られたお子さんの、お母様は、やっぱり、すごい! (ちなみに …

20170923-0924 科学工作等

土日は子供達はパパと工作三昧。 私は、土曜日は美容院へ。日曜日は母学コーチングへ。 長男が、科学の実験大図鑑の内容を見て、これ作りたい!とのことでパパと一緒に作っていました。 風船ロケットカー(長男曰 …

20170208積木作品

次男作品 ↓2階と2階と2階   ↓トーマスプー   ↓カメラ ↓公園 ↓不明。家かな? 色着き積木は、二キーチンのみんなの積木です。去年、5セット作りました。家族みんなで競争する …

どんぐり問題と、30歳になった時の我が子

私は、子供たちが、30歳になった時のことを想像しながら、日々の子育てをしています。 『30歳になった時に、どんな大人になっていてほしいか』 毎日が楽しいと感じていてほしい。 どん底の状態でも、「この状 …

2歳9ヶ月 積木作品

    トーマスの頭ついた電車とか、背の高い船、3階建の船とか。 最近、毎日、たいてい、積木してる次男。 ちゃんと物語があって、面白いんです。 積木、最高!

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます