またまた、車庫っぽいのを作ってました。
でも、今回は、家だそうです。
家っぽい!と思ったのも束の間・・・
煙突がぐるりと。2階は車庫だそうです。車が飛んで車庫に入るそうです。
ファンタジーーーーー
建築やってた身としては・・・「え!!?そんな車ある?どうやって入るの?スロープ付けたりして・・・」と現実的な話をしてしまいました。こういうの必要ないよね。。反省。。
上から見た写真。
長男の集中力が素晴らしいです。
子どもは小学生以下3人。生活の中で子どもの地頭鍛える取り組みと、家族で楽しく過ごすがモットー🌸
投稿日:2017年3月30日 更新日:
またまた、車庫っぽいのを作ってました。
でも、今回は、家だそうです。
家っぽい!と思ったのも束の間・・・
煙突がぐるりと。2階は車庫だそうです。車が飛んで車庫に入るそうです。
ファンタジーーーーー
建築やってた身としては・・・「え!!?そんな車ある?どうやって入るの?スロープ付けたりして・・・」と現実的な話をしてしまいました。こういうの必要ないよね。。反省。。
上から見た写真。
長男の集中力が素晴らしいです。
執筆者:ままのちゃん
関連記事
第3回子供講座は、別室を借りて、ニキーチン「模様作り」積木を親子で作成しました。 年長男子2名とそのママです。 親だけで積木作り講座開催は何度もあるのですが、親子での開催は初めて。 2時間で4色すべて …
午前中は次男に3冊、長女に5冊、絵本。次男が絵本に載っていた工作をしたいと言うので、消防車の展開図をコピーし、一緒に作りました。次男はハサミでじょきじょきに。笑っ 午後は、図書館お話し会。ついでに沢山 …
小2長男に質問する いつも何でそんなにアイデアが出てくるの? 長男「それは、いつも考えているからだよ。友達の言葉とか持っているものとか、いろんなことが基にあるの。それをヒントにすると、頭に思い浮かんで …
6歳長男が折り紙。 数ヶ月ぶりなのに、 レベルが上がってるのは、不思議✨ この、カブトムシは、難しいぞ💪 空間認知能力⁉️ 低学年までに鍛えなくちゃ。 だったかな? うちは、 ペーパー問題解いてないの …