ひとり言 ひとり言とかいろいろ 家族でおでかけ 家族で一緒に

母のストレスを零に

投稿日:

↑先日のお料理教室で配布された小松菜カップケーキ。

今日は、チャイルドマインダーの方に子供3人を預け、大人だけの時間をいただきました。

いつ以来だろう。。大人だけで会話するなんて。随分とリフレッシュできました。

気がついたら、5時間経過してました。その間、子供達はLEGOと折り紙に夢中。3人仲良く遊んでいて、たまに次男が、『ママは?』と聞く程度で、後追いも、泣くことも、全くなかったそうです。

チャイルドマインダーの方に、『子供達が穏やかで素晴らしいですね。普段、お母さんとの意思疎通がきちんと取れていて、信頼関係が築かれているように見受けられました。だから、お母さんと離れていても、安心して過ごしていたようです。』

と、言われました。

嬉しかったです。

普段、子供達に怒るということがほとんどないのですが、それも子供達の精神に影響しているかもしれないと思いました。

もちろん、寝不足だったりするとイライラすることも多いですし、危ないことをした時などの叱る場面では、長男がびびるほど、ドスの効いた声も出します。

怒りをぶつけること。子供達への良い影響は、1つもないんですって。

百害あっても、一利なし。

幼児に怒っても、反省はしない。

恐れを感じているだけ、それが記憶として残るそうです。

いま、子供達にイライラをぶつけたり、感情をぶつけたことは、中学生以降になったら、自分に返ってくる。

それを知ってから、ずいぶん訓練しましたよ。母学特別レッスンでの『怒りのワーク』。怒らないための訓練です。

怒りの感情を天井に飛ばすの。ずいぶん忍耐強くなりました。そして、そのうち、滅多なことでは怒らなくなりました。

イライラしたら、つねに、『なぜ、わたしはイライラしてるのか。』必ず自分と向き合うようになりました。理由は決まっていて、私の場合は、寝不足と疲れです。

末永く、子供達と良好な関係を保つためにも、体調をベストにできたらと思います。

そして、心のお財布のストレス、それをいつも零にし、子供達といつも穏やかに過ごしていきたいと思いました。

今日は、チャイルドマインダーの方に誉めていただき、とても嬉しかったです。私のいままでの育児を振り返るきっかけにもなりました。

子供達と一緒にいる時間、一緒に遊んでもらう時間は貴重で、とても大好きな時間だけど、たまには、大人だけでゆっくりとおしゃべりするのも良いものでした。

-ひとり言, ひとり言とかいろいろ, 家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

6歳長男 手をつなぐ

今日は、長男と二人でおでかけ。 私と二人でおでかけなんて、まず、ないです。 ないんですよ。本当に。 ************* 午前中は、一緒に、山登りの説明会へ行きました。 午後は、「TOKYO F …

長男の信頼感

今週は、習い事の工作絵画教室がお休みだった。 6歳長男も4歳次男も それはそれは、がっくりしていた。 そして、我が家では、 カプラと折り紙と工作が、かなりの過熱モード たいてい、私は本を読んでいたりし …

子どもたちと、わたし

夏休み🌻2021.08.12. 『素数って、深い。深いんだよ』 長男、素数に陶酔した、小4の夏 話の合う友達と、興味が深まる夏期講習塾ありがとう🥰長男が本当に嬉しそう わたしには異次元の世界 🌟🌟🌟年 …

積み木、ドミノ

子どもたちが、積み木で、ドミノを作ってた。幼稚園時代とは、また遊び方が変わるね。 動きのでるものが好きなようだ。 うちには、白木の積み木が14箱?くらいかな?1400個くらいの積み木があります。 カプ …

すぐそこの幸せ

#母最高かよ 7days challenge を1週間行い、 子どもたちとの 小さな幸せに、敏感になった🥰 良い企画に参加できて幸せだったなぁ💓 添い寝で うとうとしてたら、 小3長男が、私に布団を巻 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年4月
« 3月   5月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930