ひとり言とかいろいろ ボードゲームなど 家族で一緒に

知育ボードゲーム協会

投稿日:2017年9月3日 更新日:

子育てにボードゲームを!

母学でも、子育てにボードゲームを取り入れることをお薦めされています。

考える力、論理力、推理力、集中力、判断力、計算力、交渉力などなど、、総合的な力が身につくと言われています。

なによりも、とてもとても楽しいです!

そこで、皆様に、『知育ボードゲーム協会』をオススメしたく、投稿することにしました。

知育ボードゲーム協会のイベントに参加しました。

我が家には、30種類以上のボードゲームがあります。

でも、今回、知育ボードゲーム協会のイベントに参加し、いままで見たこともない、たくさんの楽しいボードゲームと出会い、テンションが上がりました。子供達も夢中で遊んでいました。もちろん、親も♪

1歳の子には、1歳の子用に、丁寧に対応いただけたりと、それぞれの年齢にあったボードゲームの遊び方を教えてくださいました。

主催者の方は、数学を専攻されて、将棋をずっとされているそうです。ボードゲームと出会い、数学的要素が強いことにも気がつき、子育てに取り入れるようになったとおっしゃっていました。

Facebookをされている方は、Facebookグループの『知育ボードゲーム協会』を検索し、いいねボタンを押して、フォローしてみてください。日々、魅力的なボードゲームの紹介や、イベントの記事を受けとることができます。

最近立ち上げた協会とのことで、認知度が低いらしく、いまなら、イベントに参加しやすいですが、これは、すぐに人気がでて広まるなあと思いました!

我が家もリピ決定です!また、近々に遊びに行きたいと思います♪

『知育ボードゲーム協会』のホームページは、こちらです↓

https://www.edu-boardgame.org/

-ひとり言とかいろいろ, ボードゲームなど, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

花を飾る

1週間のリセットとして、 金曜日には お花を飾ること を目標にしてます。   お花屋さんで、 子どもたちと花を買いました。   子どもたちに選んでもらいました。   まさ …

子どもを見る

https://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/122700152/030500003/?n_cid=DUALFB01/%C2%A0&ST=mobile 小島 …

手作りな1日

久しぶりに、自宅にいました。   子供達と、うどんを手作りしました。 手作り味噌で、味噌汁を作りました。 梅干し用の梅を、天日干ししました。 ↑干し方、これで良いかは疑問。。(゚ω゚?) 手 …

母学特別レッスン

母学の特別レッスン、 同じ軸を持ち、 すごいお母様方の投稿が毎日読める。 世界の子育ては、こうなんだ! 自由研究で科学の芽賞(全国の頂点)を取られたお子さんの、お母様は、やっぱり、すごい! (ちなみに …

ハンバーガーをパンから

母の生産活動。パンを焼きました。 長男に、『見て見てーー!膨らんだよ!』と呼んだら、飛んできて、すごいね!と誉められました。笑っ。 長男は、来週の幼稚園児のお弁当で、ハンバーガーを持参したいそうです。 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます