ひとり言とかいろいろ ボードゲームなど 家族で一緒に

知育ボードゲーム協会

投稿日:2017年9月3日 更新日:

子育てにボードゲームを!

母学でも、子育てにボードゲームを取り入れることをお薦めされています。

考える力、論理力、推理力、集中力、判断力、計算力、交渉力などなど、、総合的な力が身につくと言われています。

なによりも、とてもとても楽しいです!

そこで、皆様に、『知育ボードゲーム協会』をオススメしたく、投稿することにしました。

知育ボードゲーム協会のイベントに参加しました。

我が家には、30種類以上のボードゲームがあります。

でも、今回、知育ボードゲーム協会のイベントに参加し、いままで見たこともない、たくさんの楽しいボードゲームと出会い、テンションが上がりました。子供達も夢中で遊んでいました。もちろん、親も♪

1歳の子には、1歳の子用に、丁寧に対応いただけたりと、それぞれの年齢にあったボードゲームの遊び方を教えてくださいました。

主催者の方は、数学を専攻されて、将棋をずっとされているそうです。ボードゲームと出会い、数学的要素が強いことにも気がつき、子育てに取り入れるようになったとおっしゃっていました。

Facebookをされている方は、Facebookグループの『知育ボードゲーム協会』を検索し、いいねボタンを押して、フォローしてみてください。日々、魅力的なボードゲームの紹介や、イベントの記事を受けとることができます。

最近立ち上げた協会とのことで、認知度が低いらしく、いまなら、イベントに参加しやすいですが、これは、すぐに人気がでて広まるなあと思いました!

我が家もリピ決定です!また、近々に遊びに行きたいと思います♪

『知育ボードゲーム協会』のホームページは、こちらです↓

https://www.edu-boardgame.org/

-ひとり言とかいろいろ, ボードゲームなど, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

③開成中高の折り紙展覧会

続きです   折り紙の魅力がわかる子は、 折り紙の構成を理解できる『立体に強い子』、 難解な部分も解読することの楽しさを感じられる『粘り強い子』、 長時間向き合うことができる『集中力のある子 …

小1次男 お金

小1次男、座っているだけで、笑いを誘う、我が家のムードメーカーです。 毎朝、クラス女子がピンポン鳴らしてくれます。一緒に学校に行っているみたい。 いつも、たくさんのお友達に囲まれているので、将来も、楽 …

トリセツシリーズ

新聞の広告欄に大きく載っていて、面白ろそうと手にしてみた。 うちの息子たちをどうこうしよう、というのではなく、脳科学、AI研究者からみた、男の子の脳ってどんななの?という方に興味。 男子あるあるがたく …

母のストレスを零に

↑先日のお料理教室で配布された小松菜カップケーキ。 今日は、チャイルドマインダーの方に子供3人を預け、大人だけの時間をいただきました。 いつ以来だろう。。大人だけで会話するなんて。随分とリフレッシュで …

③生まれてきてくれてありがとう

なんで、赤ちゃんの時は、 「生まれてきてくれてありがとう」 と言えたのに、 時間が経つと、恥ずかしくなるんでしょうか。   きっと、想像以上に、大人扱いしてしまってるのもあるのかな? と感じ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930