家族でおでかけ 家族で一緒に

20170916-18 千葉市少年自然の家

投稿日:2017年9月18日 更新日:

3連休に千葉市少年自然の家に行ってきました!

もう、すっごくきれいな施設!掃除も行き届いており、自然も満載、お部屋も綺麗で広く、のびのびと活動することができました。

1日目は10時ころ施設に到着。野外炊飯からスタート。子供達と薪を割り、炭をおこして、お好み焼きと棒巻パンを作りました。両方とも若干生焼けな気がしましたが・・・みんなお腹を壊さなかったので良かったです・・炭の掃除や食器洗いなど、子供たちが率先して行っていました。炭の掃除は、大人はノータッチでしたが、係の人に確認いただいたら、OKがでました。それにはびっくりしました!フライパンの裏は炭で真っ黒になり、銀色になるまで磨くように指示されました。事前に母学の河村京子先生から「フライパン磨きが大変よ」と言われていたので、重曹と金スポンジを持って行きました。そのおかげで、短時間で炭を落とすことができ、本当によかったです。

そのあとは、台風の影響で小雨が降りましたが、ざりがに釣りをしました。施設の方もざりがにを一緒に探してくださいましたが、水が濁っていて、ざりがにを見つけることができませんでした。。残念。。

2日目は台風でしたので、部屋で工作やボードゲームをしたり、会議室で卓球をしたりとのんびりと過ごしました。工作の材料はサービスセンターにたくさん売っており、100円代からと、とても良心的なお値段です。ボードゲームは、部屋では持参したものを行いました。その後は、ちょっとした博物館的な施設があるので、そこの見学をしました。16時からは会議室が空きましたので卓球や、そこにもボードゲームがあったので行いました。人生ゲームや黒ひげ危機一髪の類です。

3日目は晴れまして、ざりがに釣りリベンジ!(ざりがには、土の上を歩いていて、それを捕獲しただけです。水中は見つけられませんでしたが、子供達は興味津々にざりがにをつっついたり観察したりしていました)その後は、工作で竹笛を購入し、5つ竹笛をつくりました。そして、野外炊飯。手打ちうどん。うどんを打ち、ベンチタイムに薪を割ったり、炭をおこしたりし、湯が沸騰したら、ゆでました。うどんのためだけにこのような工程を行い、なんて贅沢なんだろうと思いました。4人前作りましたが、やはり足りませんでした・・・次回は8人前作ろうと思います。その後、私の実家に行き、たらふく食べさせてもらいました♪♪

2日目が台風なのが残念でした。もっと野外活動をしたかったです。雨ですと、体育館も団体利用者優先なので、部屋で過ごすことが多くなりました。

予約は1か月前まで。活動内容の提出も必要です。でも、家族での利用では、活動はすべてセルフなので、そんなにがんじがらめに記載しなくても大丈夫でした。

1泊1640円(千葉市民820円)、食料の持ち込みは不可で、朝昼夕ご飯は、バイキングまたは各自で野外炊飯ができます。

バイキングは、朝昼夜すべて利用すると大人1人2064円です。(子供も3歳以上は子供料金かかります)

今回、2泊3日で家族5人で利用しましたが、2万弱でした。(我が家は、1日目昼:野外炊飯でお好み焼きと棒巻パン、2日目朝昼夕バイキング、3日目朝バイキング、昼野外炊飯で手作りうどん)

また近々に行きたいです。次回は天気が良いといいなぁーーー

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170916子供達と作ったご飯

#こどもたちと作った #キャンプ飯 #お好み焼き #棒巻きパン #千葉市少年自然の家 20170916   千葉市少年自然の家へ。2泊3日。 快適すぎます。リピート決定! 1日目ランチは、野 …

20170131お砂場

昨日、長女がお砂場デビューしました。 手についた砂を不思議そうに見つめ、私をまた不思議そうにながめるの。長女と砂の初めての出会い。。かな?! そんな姿が、すごく可愛くて、今日もお砂場セットと、シャボン …

手作り積木(お誕生日プレゼント?)

  長男のお誕生日。 我が家は、パパママから子供達にお誕生日プレゼントをわたす習慣がないです。そのかわり、その年の金貨を毎年購入しており、20歳になったらまとめて渡す予定です。 でも、今年は …

かまきり先生

かまきり先生のオンライン昆虫教室を受けている。 カマキリ先生の紹介 子どもたちは、夢中。大興奮。すごい楽しいらしい。 パパも楽しそうに聞き入っている。 コロナ中は、色々なオンライン教室を受講したけど、 …

上野動物園へ

長男、幼稚園の遠足で井の頭公園へ行きました。 友達とコーヒーカップに乗ったり、ミニチュアの新幹線!?に乗ったり、動物園でりすを見たり、 それはそれは楽しい時間を過ごしたようです。 ニコニコと、たくさん …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます