ひとり言とかいろいろ ママの学び

20170925 内的動機と外的動機

投稿日:

今日は、母学の河村先生とskype面談を行いました。

ずっと大きな悩みがなかったので、お久しぶりでした。いつも朗らかな先生、すごく前向きな気持ちになりました。いつもニコニコしていらっしゃいます。

***

(コーチングについて)

私は母学コーチです。でも、なかなか講座を開講することができないでいます。理由は自分の子育てだけで精一杯だからです。でも、同期のコーチがどんどん講座を開催しているのを見ると、とても焦ります。彼女たちが眩しく見えるんです。すごく羨ましいんです。

そんな話をしましたら、コーチングは自転車の運転と一緒で一度身につけたら、忘れることはないので、長女が小学生になったらとか、中学生になったらとか、その時に開講するのでも良いのではないかとアドバイスを受けました。それまでに、学んだことをしっかりと自分の子供達で実践したり、主人や友人にクライアントになっていただいたりして、(先生は、100人?1000人?お聞きした数字を忘れてしまいました。。コーチングの練習をされたそうです)私も、練習を積み重ねていきたいと思いました。学んだだけでは、身につかない。(野球で本を読んだだけでは身につかないのと一緒。ボールを投げたりするうちにできるようになる)講座を開ける日を夢見て、練習したいと思います。

講座を開くことは、氷山の上の見える部分で、今は、私は子供が小さいので、氷山の下の部分を鍛えていくんだ。そういう風に考えたら、また気持ちが軽くなりました。

「今は一番下が1歳でしょうーー。そんな、無理よー。講座開催はすごくエネルギーがいるからね。」と言われて、その言葉がすごくうれしかったんです。私にとっては、今は子育てが一番大切。そこの軸をぶれずに、それを忘れずに、毎日を過ごしたいと思いました。

***

(算数教育について)

毎朝、長男は主人とのマラソンから帰ってくると、ロジコ算数という通信コースの問題を1~2枚解いています。難しいです。でも、なんとか解けています。解けるとすごく嬉しそうですが、とりかかるまで時間がかかります。見るからに、「ママに言われるから」という外的動機で取り組んでいます。9月から机上での勉強を開始しましたが、これで良いのか・・・と悩んでいました。来年6月、算数オリンピックのキッズBee(小1~3年生対象)に挑戦する予定です。その対策用としては、良い問題だと思っています。先生に相談しましたら、やはり、内的動機で解く問題にした方がよいとのこと。「きっと、問題を読むことだけでも大変なんだと思う。(例えば、私がタイ語の本を渡されて、辞書あるから読めるでしょう。がんばって毎日3ページ読んで。と言われたら、いやでしょう。大人が思っている以上に子供はエネルギーを使っている。でも、好きな俳優がタイ語で書いたとかなら、読みたいから読むでしょう。それが内的動機。)そういう難しい問題は、小学校1年生の2学期からで十分。小学校1年生1学期まではまだ幼稚園の延長みたいなもので、学校に慣れるので精いっぱい。でも、2学期になると、急にどの子も小学生らしくなる。それからで十分間に合う。例えば、受験で東大を目指すとする。そこに焦点を合わせるとしたら、1年の差はわずか。それよりも、勉強嫌いになる方がよくない。」とのアドバイスをいただきました。

「算数オリンピックに小学1年生から挑戦させるのはすごく良いこと。」

その挑戦が、内的動機で勉強するきっかけにもなれば良いなぁと思います。それまでも、内的動機で勉強をするように、問題集の見直しをおこなっていこうと思います。

***

(漢字学習について)

長男が漢字にすごく興味を持っています。理由は、本をもっと読みたいから。大抵の本はルビがふってありますが見えないとのこと。そして、今朝は、国語辞典に載っている漢字を紙に書きうつしていました。でもね、私的には、まだ漢字の時期ではない気がしてて・・・氷山の見える部分、知識の部分だから、取り組むのに躊躇していました。(今は、なんで、躊躇してたんだろう・・と思います)先生に相談しましたら、書き順を間違って覚えたら直らないので、きちんと教えた方がよいこと。そして、親が無理矢理、漢字を覚えなさいというのではなく、長男の内的動機(本をたくさん読みたい)からきていること。そういうことを考慮して、漢字を教えても良いと思う。とアドバイスいただきました。1年生用のドリルを使ったりして、「書き順をきちんと覚えることは効率が良い」ということも伝えることにしました。ひらがなも、数字も、ずっとスルーしていましたが、これを機に、きちんとした書き順を教えていきたいと思います。そして、本人が望むなら、漢字検定にも今後、チャレンジさせていこうと思います。

先生は、長男さんが年長の秋に、お子さんと一緒にカルタを作られたそうです。

「あが付く言葉は?」

「あり」

「文章を作ってみて」

「ありさんが歩いています」←こちらを読む札に

一日一枚作られたそう。一緒に作るのがすごく楽しそうなので、我が家も作りたいなぁと思いました。

『5歳からの英才教育』という本を読み、3000枚の漢字カードを使って覚えさせたというような記述があり、すごく揺れました。でも、漢字カードを3000枚作ることが大切なのではないということに気が付き、心が軽くなりました。

***

(ほかの教育本を参考にすることについて)

我が家の教育は母学を軸にしています。それ以外を参考にすると、軸がぶれるのではないか、また、いろんなことに手を出しすぎて結局は身につかないのではないかと思い、質問しました。「ままのさんは子育ての軸があるから大丈夫。いろんな本を読んで良いと思われることは、考えすぎないで、まずはやってみること。そして、これは違うなと思ったら止めたら良い。もう軸ができているので、その判断がつくはず。だから大丈夫よ。」と言われました。今までは氷山の下の見えない部分を意識して鍛えてきました。でも、小学生に近づいてきたので、そればかりではなく、上の部分も必然的に鍛えていくことになると思うと言われました。

***

私は子供に勉強ができるようになってほしいと思っています。そういう親は、

勉強に対して、超前のめりになりやすいので、子供の芽を摘みかねない

ということも肝に銘じたいと思います。子供の顔を見て、子供自身の心を見つめる。これは外的動機でやってるのか、内的動機でやっているのか。まだ今は、外的動機は必要ないとのこと。ついつい、厳しくしてしまう部分もあります。子供が毎日を楽しく過ごしながら、子供の能力をさりげなく伸ばすことを心がけたいと思います。

-ひとり言とかいろいろ, ママの学び

執筆者:


コメントを残す

関連記事

自走モード

久しぶりにいい本と出会えた 主体性って、大事だな 小5長男は、だいぶ手を離して自己責任で勉強してるけど、 小3次男も自走モード向きかも  勉強嫌いと言いつつ、遊びのほとんどは、勉強と繋がってること 実 …

我が家の軸を決める⑤

いまさらですが、 自分が成長することの喜びみたいなのを感じているんです。 それには、もちろん、努力が必要で。   外遊びでの子供の表情をくまなく観察していたり、 どんなボールの蹴り方をしてい …

Dyson掃除機

家事力アッププロジェクト という、高額講座で学び中。   最初のタームは、断捨離期間💕 わたくし、 超マジメなので、 自分の体調はさておき、 連日連夜、狂ったように、断捨離。   …

公園④

今、淡々と、営業活動しています。 公園に来たママや、 買い物で遭遇したママなどなど。   『一年生は、金曜日は、〇人くらいいるから、おいでよ! 子供だけでも、是非!うちの子と、一緒に遊んで! …

2歳長女 また発熱

2歳長女が、また発熱しまして。 39.8度。 なかなか下がらないですね・・   兄たちがいるときは、一緒に遊んでいて、 高熱であることを忘れてしまいます。 (4歳次男と、相変わらず、喧嘩もし …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます