ひとり言とかいろいろ ボードゲームなど 家族で一緒に

今年の抱負(考える力と、集中力)

投稿日:

今年も始まりました。今年もよろしくお願いいたします♪

長男5歳は、4月には小学校に入学する予定です。

私は、保育園が通ったら・・4月に職場復帰する予定です。

(現在、育休中でして、もう4年くらいお休みしています。すっかり仕事の内容は忘れているので、

心を新たに仕事の方の勉強もスタートしなければと思っています)

 

今年は、子供たちの『考える力』と『集中力』の更なる強化をしたいと思っています。

①『考える力』について

・コーチングを使っての言葉がけ

・答えることを求めずに、とにかく考えさせる。

・いつも考えているのかどうかを見る。

・考える教材(ボードゲーム等)を一緒に楽しむ

今、我が家で流行っているボードゲーム

ラッシュアワーJr.

白い車を外に出すんです。私も夢中になってチャレンジしています。私は、あと2枚でコンプリートです♪

長男は、あと8枚くらい。すごく楽しいです♪オススメ

②『集中力』については、

・何かに打ち込んでいる時は、声掛けを一切しない。

これ、わかっているんですが、ついつい、話しかけてました。

例えば、「ご飯ができたから食べよう」とかね。

2~3日前のことです。

長男がすっごく怒ったんです。

『お風呂なんか、はいらない!!僕は、今、本を読んでいたの。集中していたの。読みたいの。

それなのに、「お風呂はいるよー」とか言わないで!!ママはいつだってそう。僕が集中している時に、声をかけて邪魔をする』

と・・・

言われたんです。。。

そんなつもりはなかったのですが、そうだったんですね。

私は、自分の姿が見えていませんでした。

私の気持ちとしては、3人いるので、いっぺんに、済ませたいんです。

お風呂も、ご飯も、なんでも。

でも、それは、私の都合であって、、、

一人一人の気持ちを尊重した行動ではない。

私の言動が、長男の気持ちを無視し、長男の集中力を邪魔していたんだということに気が付きまして、大変反省しました。

「一緒にいただきます」と「長男の集中力」を天秤にかけたとき、

長男の集中力の方が、私には大切だと思ったんです。

長男がふっと、顔を上げた時を待って、みんなでいただきますをしても良いかな。

今年もたくさん、失敗すると思いますが、子供達と一緒に私も成長していきたいと思いました。

 

 

-ひとり言とかいろいろ, ボードゲームなど, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

手作り積木(お誕生日プレゼント?)

  長男のお誕生日。 我が家は、パパママから子供達にお誕生日プレゼントをわたす習慣がないです。そのかわり、その年の金貨を毎年購入しており、20歳になったらまとめて渡す予定です。 でも、今年は …

語彙量の伸ばし方③

その後、 毎日のように、 食事後に立ってもらい、 フルネームと 今日の感想を言ってます。   子供たちと、わたし   子供たちは、 わたしが今日の感想を言うと、 すごく嬉しそう♪ …

クリスマスイブ

随分と前に描いた絵ですが、 断捨離していたら、 出てきました。   子どもが産まれたら、 子どもの絵を描きたいと思っていたのに、 毎日の生活で精一杯で、 絵を描く余裕がない。   …

★子育てと教育に関する考え★

子育ては、大変短い期間です。この貴重で短く、子供たちとのキラキラした瞬間を如何に楽しんでいくかが、重要であると感じています。 笑顔は子供の心にも伝染していきます。常に笑顔は難しい(そのような自分も認め …

こどもの時間

『子どもの1日は、大人の10日と同じ』 このフレーズを聞いてから、我が家では、子供たちにテレビを見せることをやめました。(祖父母宅、友人宅では、非日常な時間と考え、OKとしています。) 1時間テレビを …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年1月
« 12月   2月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます