【どんぐり倶楽部の環境設定】
(ブログ「どんぐりKの旅」より)
年長↓
https://dongurik.blogspot.jp/2017/03/blog-post_26.html
小学生↓
https://dongurik.blogspot.jp/2017/10/blog-post_311.html
①毎日外遊び(小1夏までに!)
→我が家はできていないです・・こちらは、「人を含めた自然(特に自然な時間の流れ)を相手にすること」だそうです。
明日から??頑張ろう!(毎日かぁーーーーーーきついけど・・・)
②親の命令、禁止、強制、小言は基本的になし。
お願い、そっと手をそえる、背中をみせるで。
→疲れると、小言が・・・(疲れないように私自身を労わろう。)
③毎日の生活を『ゆっくり、じっくり、丁寧に』、あじわえるように。ぼーっとする時間も大事
→私が子供とかかわらない場面ではできています。常に何かをつくっている長男
④テレビは週に2時間(小1夏までに!)
→見せてないです
⑤ゲームは厳禁(小1夏までに!)
→ないです
⑥本も読み過ぎない
→いつも読んでる・・・(外遊びや工作などに誘う??)
⑦ならいごとはひとつだけ(小1夏までに!)
→長男(水泳・絵の教室)次男(ピアノ、絵の教室)
※絵の教室の頻度を下げよう。
⑧睡眠は11時間
→10時間くらいかなー起きてしまいます。(運動量が足りないからかも。たくさん外遊びをさせて、疲れるようにする)
⑨食事は3食、規則正しく、バランスよく
→まあまあOKと思います。(でも、週で献立を考えよう)
⑩子供のペースに合わせる、子供のことはとくに子供とよく話し合う
→集中しているときに、時々話しかけてしまってます。そして、むかつかれています。反省
私のペースですね・・3人まとめて終わらせたい気持ちが先行していて・・これは最重要課題だ
⑪宿題
→今はないから、小学生になったら・・考えましょう
環境設定できてないなーーーー
焦ってきました・・
環境設定が一番大切だそうです。
子どもの能力を潰しているかもしれないということ。しっかり反省して、未来につなげたいと思います。
ちなみに、
どんぐり倶楽部のお教室(朝子先生とはちがうところです)では、下記のように、入室制限をしているようです。
【習い事制限】
・知育関係(算盤・プリント教室・語学教室・パズル教室・実験教室)は要注意:反応を見て判断
等
こちらの記事も参考にしたいと思います。↓
睡眠は自分から起きてくるなら、子供によって一時間くらいは誤差があると思いますよ。
外遊びできる時間帯に家で本を読んでいるようなら、必ず外遊びに誘います。できることなら、友達と外遊びが一番ですね。
こういった環境を整えつつ、週二回のどんぐりで、環境を整えた成果をみます。どんぐりがうまくいってないようなら、環境設定も見直します。これの繰り返しですね。
どんぐりK様!!!
コメントをありがとうございます!
感激です!
環境設定の大切さを実感&反省しまして、外遊びができる時間帯は、公園に行くようになりました。公園の楽しさを今までは全く感じることができなかったのですが、どんぐりK様のブログで、「子供が遊んでいるのを見ていられない親 未就学児 (https://dongurik.blogspot.jp/2018/03/blog-post_11.html)」の記事を拝見し、今のこの素晴らしい瞬間や奇跡を楽しみとし、公園に行くようになりました。ありがとうございます。
どんぐりがうまくいってないようなら、環境を再度見直しするのですね!ありがとうございます!