ひとり言とかいろいろ

①1週間に2問までの意味(はちたまどんぐり)

投稿日:2018年4月2日 更新日:

はちたまどんぐりさんの集いに参加させていただきました。

京王線北野駅という、高尾山の近くです。

集いで、学んだ内容を、3回にわけて投稿していきたいと思います。

******************

集いの目的は、

みんなで、わいわいどんぐり問題を解いて、

他のどんぐらーさんと交流をすること。

 

私自身の参加した目的は、

①いつも自宅で、親子だけで解いている問題を、みんなで、解いてみたい。

②どんな風に、他のおこさんたちが取り組んでいるのか、見てみたい。

●先輩ママのお話を聞いてみたい。

③ほんとうに、どんぐりだけで、学校の勉強は大丈夫?

④学校で出された宿題を制限するというけれど、本当のところはどうなの?

⑤学力は、どんな感じなの?

⑥図形問題はどうしているの?(文章問題なので、図形は出てこないです)

⑦週2回までしか解いてはいけないと言われているけれど、これで大丈夫?その真意は?

⑧中学受験について

⑨どんぐり問題について

⑩その他

などなど、小学生のママたちに、実際に伺って、もやもやを解消したくもありました。

 

参加されたお子さんの年齢層は、年長~中学生までおりました。

5家族で、お子さんは10人前後いたかな?

 

次は、上記内容について、

参加した印象や、アドバイスなどいただいた点を記載していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

-ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

親と楽しむ勉強

私の夏の自由研究『勉強について』 勉強について、ここ数ヶ月、突き詰めて考えていました。 色々と調べたり、、 どうしたら、やらねばならない勉強を楽しめるのか。 難関中学、難関大学に行った先はどうなるのか …

4歳次男 お誕生日

次男が、4歳になりました。   お誕生日当日は、紅茶のロールケーキを焼きました。   ふわふわに、初めて成功! 美味しかったです♪       この日 …

感性を高める習慣

感性を高める習慣の一つとして、我が家では、花を時々買っている。たまには違う花屋さんも良いなーと思い、元プランタン銀座(現:マロニエゲート銀座)にて子どもたちに選んでもらいました。以外に安いの!バラが1 …

集中力のつけ方

帰宅するなり、読書する小1長男。 小学生に上がって、 急に、難しい本を読むようになった✨ 隙間時間を狙って、本ばかり読みあさる。 今日は台風なので、外遊びは中止。 これから、 おやつ食べて、 プール行 …

理科と社会の育て方

わたしは、理科と社会が苦手だった いつから苦手だったかというと 理科は、ニワトリが卵からヒヨコになっていく過程を写真で見た時から苦手になり、 社会は、地図記号からわからなくなり、歴史にも興味を持てず、 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます