家族でおでかけ 家族で一緒に

③開成中高の折り紙展覧会

投稿日:2018年4月12日 更新日:

続きです

 

折り紙の魅力がわかる子は、

折り紙の構成を理解できる『立体に強い子』、

難解な部分も解読することの楽しさを感じられる『粘り強い子』、

長時間向き合うことができる『集中力のある子』

細かい作業が大好きで、『手を動かすことが好きな子』、

僕は絶対に作り上げることができる!と自分を信じることができる『自己肯定感の高い子』

と、見えない部分の力が強い必要があると感じました。

 

そうでないと、難解な図面をみただけで諦めてしまうでしょうし、

複雑な作品を折り続けることはできないでしょうね。

 

折り紙の奥深さを感じました。

 

やっぱり、

幼稚園時代に折り紙を取り入れることは、オススメです。

私も、幼稚園時代は折り紙が大好きでした。

そして、立体に強くなりました。

おかあさん、ありがとう♪

 

幼稚園から、折り紙をやっていない部員もいらっしゃるようでした。

幼稚園時代に折り紙をやらずして、

折り紙の魅力にはまる人もいるんだ!

と、驚きがありました。

 

折り紙って、

「幼稚園時代の温かい思い出」

の延長線上で、好きになるものだと決めつけていました。

 

あと、

中1で、ものすごい作品を作る学生さんがいらっしゃいました。

その作品は、

高校生くらいの部員の方と同じくらいに

精巧で、複雑で、美しい作品でした。

 

長男が大好きな折り紙。

そんな作品を折れるようになりたいと、

キラキラした目で話していました。

母も、一緒に頑張りましょう。

 

長男は、

展覧会にずっといたい。

もっと作品を見ていたい。

と言っていましたが、

次男と長女が、騒ぎ始めたので、

泣く泣く、会場をあとにしました。

長男は、半べそでした。

かわいそうなことをしました。

 

長男は、折り紙クラブに入りたいそうです。

勉強もがんばってください。

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

4歳次男 さりげない振る舞い

二子山を下山したら、 ステキなカフェ   次男と、 カレーライスを食べました。 食後は、 次男は、かき氷。 私は、珈琲。   次男は、 ちょっと食べてみる? とか、 ミルク入れたら。 とか、 いろいろ …

③自由研究の表彰式

長男は、 小学校のクラス担任にも褒められたらしく、 相当、嬉しかったみたい。   来年の自由研究に向けて、 やる気満々です。 もう、はじめるそう。   全国レベルのコンクールで、 …

林明子原画展

林明子原画展へ行ってきました。 1人で、3人連れて。 平日でしたが、とても混んでいました。 原画って、とてもきれいで 絵本の印刷とはまた違った感動でした。 しかし、、 2歳長女と、4歳次男は飽きてしま …

6歳長男 自転車に乗る

桜の花が、満開です。   昨日、長男が、自転車を乗れるようになりました。 ものの、30分くらいで、スイスイと。   3~4歳の頃に、ストライダーに乗っていたので、 すぐに、乗れるだ …

チャリティーサンタ

チャリティーサンタ   サンタさんがいつ来るか、 ブラックサンタか 赤いサンタか、 子どもたちは、 ワクワク、ドキドキ💓   4歳次男なんぞは、 外を眺めていて、 『あっ!いま、サ …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30