その他作品 積木・工作

4歳2か月次男 お絵かき

投稿日:

たまには、

4歳2か月次男のお絵かき。

いつも、長男のどんぐりを見ては、

「やりたいのよぅーーー。次男くんも、どんぐりやりたいの」

と言っていて、わたしの隣で、お絵かきをしていた次男。

(※長女と殴り合いの喧嘩している日もありますが・・・)

 

ママには何を描くかは内緒にしててね。」
「うん」
というと、
おもむろに描き始めて、終わってから、
「バス?」
 「うん」
という会話でした。周りの赤いのが、道路だそうです。バスの真ん中の黒丸がエンジン、周りの四角が窓、バス前方の上部の顔は運転手さんと言っていました。

次男のスケッチブックを購入しました。

長女のものも。

パパのも。

次男に渡したら、とても嬉しそうにしていました。

どんどんあちこちのページに書いていました。

 

このスケッチブックは、宝物になるでしょうね。

この歳に、こんな思考をしていたんだ。

こんな風に、どんぐりを解いていたんだ。

そんな風に、いつか見返して、懐かしむことでしょう。

 

写真やビデオだけでなく、

スケッチブックを年齢毎にのこしていくことも、

素敵な宝物になると最近は感じています。

 

-その他作品, 積木・工作

執筆者:


コメントを残す

関連記事

20170306-0307生産活動

体調不良長すぎ・・・ 長男→次男→長女→また長男→長女と、この1週間、終わりのないループです。39度超えたりするのでインフルを疑うも陰性。いまだ3人とも、咳込みがひどいです。早く元気になってほしいです …

20170130積木作品

次男作品。 いつのまにかできていました。 おうちかなー?  

20170219長男お誕生日会

今日は、長男の5歳のお誕生日です。 嬉しい(*^-^*) やっと5歳、もう5歳。 周りのお友達が5歳なので、本人もすごく嬉しそうです。 午後からは長男次男とケーキ作り。24センチ型にスポンジケーキ。 …

20170128ぐるぐる

ダイソーで工作用に購入したビニールテープ。 ぐるぐると。。 うちは、ぐるぐる走り回れる造りで、ビニールテープをぐるぐる回してました。 長男が。 楽しそうに。 これもまた、何かの能力を開花させるかもしれ …

20170125積木作品

しまじろうのおうちだそうです。 次男作品。 「こんな小さかったら、しまじろう入れないよ。もっと大きなおうち作ってあげて」話したら、 かろうじて、しまじろうのぬいぐるみが入れるおうちを作っていました。

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます