どんぐり倶楽部 どんぐり倶楽部の学び ひとり言 ひとり言とかいろいろ

自宅での生産活動

投稿日:2018年6月17日 更新日:

外遊び可能な時間は、

公園へ行きます。

大雨の日は、

子供たちの病院巡りをしたり。

 

自宅にいる時間は短いんですが、

制作意欲がものすごいです!

特に、4歳次男。

 

次男は、

隙間時間を見つけては、

積木で玉転がしを黙々とつくっています。

それを見た長男は、

一緒に

「こうした方が良いんじゃない?」

とか言いながら、

仲良くモリモリと作っています。

 

作りたくて作りたくて仕方ない

そんな感じです。

 

長女は、それを壊してしまうので、

兄2人に、よく威嚇されて、大泣きです。

 

長男は、本も大好きなので、

よく、本も読んでいます。

最近は、

かいけつゾロリ

にはまっています。

「ママー。これ、面白いよ。読んでみたら?」

と薦められます。

 

家庭での生産時間は少ないのですが、

公園に行けば行くほど、

家庭内での、制作意欲・読書意欲

が高くなり、集中力も高いです。

-どんぐり倶楽部, どんぐり倶楽部の学び, ひとり言, ひとり言とかいろいろ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

パレートの法則⁉️

我が家の様子 1番働く人→オット普通の人たち→年長長女、小4長男、私1番動かない人→小2次男 次男1年の時、担任に、『次男くん、きちっとされてますよね。すごくしっかりしたお子さんで。自らどんどん行動し …

家庭力アッププロジェクト

11月末までは、とにかく忙しい。 体育会系2つを実践することになりました。   その1つめ。 家庭力アッププロジェクト http://nishizakisachi.com/ 土曜日から、お片 …

折り紙

小3長男の折り紙熱が再燃。 60枚の小さな折り紙にて、6時間連続で没頭し、作ってました。 パパから、『コロナ?』 長男『違う💢』 そんなやり取りが😂 まだまだ、ブームは続きます。 夏休みは、ずっと折り …

2歳長女 発熱

2歳長女の発熱がまだ続いているんです。 先週月曜日から、39度以上が、つづいています。   一時は40.4度まで上がりました。 むやみに解熱剤は使いたくないのですが、 さすがに、この時は、使 …

20170923子どもたちの成長記録

長男5歳年長。 活字大好き。暇さえあれば本を読んでいます。今日は、108ページもある本を1時間以上かけて一気に読み、『ママー、この本、面白いから読んでみたら』と渡されました。 そして、その興味を一気に …

PREV
外遊び
NEXT
泥んこ

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
うーちゃんです。(ままのちゃん改め)ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが得意。

一級建築士。会社員。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

家族

—————————————-
うーちゃんの家族
☆おパパ
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(2024中学受験)
小6算オリfinal・小5と小4Jr.算オリfinal。家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。

☆次男(小4)
いるだけで面白い。優しい。マイクラの達人。

☆長女(小2)
よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます