家族でおでかけ 家族で一緒に

泥んこ

投稿日:

今日は、全身泥んこになって、

思いっきり、遊ぶ

と言う企画に行ってきました。

 

60度くらいある斜面を登ったり、

泥の斜面を滑り下りたり、

泥水たっぷりの大きな水溜りに、

ダイブしたり。

ピザ窯でピザを焼いたり。

 

6歳長男は、

その場で友達になった子供たちと、

じゃれあったり、ふざけあったり、綱引きをしたり、ツリーハウスを作ったり。

なかなか、私たちのところには

戻ってきません。

やっぱり、

親離れ加速中です。

 

4歳次男は、

あちこちの大人に

ニコニコと話しかけて、

会話をしていました。

いつも通り、

人懐っこい子です。

急斜面を上るなど、難しいことに果敢に挑戦する姿に、成長を感じました。

 

2歳長女は、

次男の横にいつもいて、

ニコニコニコニコ。

「かわいいねー♪見て見てー!この子、すっごく可愛いよ。ずっとニコニコしてる♪」

なーんて言われて。

周りの大人たちを

魅了していました。

でも、

頭とか撫でられようものなら、

全身で拒否!

「気安く触るんじゃないわヨ!」

的にね。

いつも通りの

気の強さが出てました。

 

終わったあとは、

兄2人は、ドラム缶風呂に入って

泥を落としましたが、

泥は、なかなか、落ちません。

 

家族全員、泥だらけ。

洗濯どうしよー

 

でも、

自然の中は心から癒されますね。

 

私は、母学特別レッスンの

大好きなお二人にお会いすることもできて、また、久しぶりに家族5人で思いっきり遊べて、とても満たされた1日となりました。

 

また次回に参加するのがとても楽しみです。

-家族でおでかけ, 家族で一緒に

執筆者:


コメントを残す

関連記事

TOKYO FM 少年合唱団コンサート定期演奏会

第一生命ホールで、『TOKYO FM 少年合唱団定期演奏会』がありました。 小学生の男児だけで構成された合唱団で、 ピアノも指揮者も、一流だそうです。 (小6まで在籍していたので、海外のように、声変わ …

ヘキセンハウス作り

クリスマスが過ぎましたが、 お友達家族2組を呼んで ヘキセンハウスつくりをしました。   毎年、 屋根材をクッキーにして、 結構な割合で、 崩れていたのですが、 今年はウエハースにしました。 …

②逗子旅行

マンション暮らしで、 メディア漬けな子と、   一軒家で、 自然がすぐそばにある子と、   ただ、暮らしているだけで、 違う感覚に育つだろうと 考えてた。   人間は、動 …

お花

道路にトラックが止まっていた。見ると、お花屋さん。 子どもたちに、1本づつ、お花を選んでもらった。 カーネーションは、長男 赤い薔薇は、次男 ピンクの薔薇は、長女 次男は即決。その次は長女。ゆっくり最 …

20171009高尾山

  高尾山に登ってきました。 パパのお友達親子と一緒に登り、総勢7人(大人3人、ちびっこ4人)。 ケーブルカーで途中まで行きました。 子供達は先頭で大はしゃぎでした。 1号路を行きました。 …

💎目的

💎子供達の見えない力(『深く考える力』『人とは違う独自性を生み出す力』『人を大切にする力』)を鍛えることにより、人生を愉しむ力・生き抜く力を育てていきます。

そして、彼らの夢を実現し、その職業で、思う存分力を発揮し、社会に貢献できる大人になってほしいと思っております。


①深く考える力
コーチング(5W1H)、10のマジックワード、1つの事柄に5つ以上の質問。どんぐり倶楽部の文章題、絵本月200冊以上の読み聞かせ

②人とは違う独自性を生み出す力
受身の時間を減、自ら作り出す時間を増

③人を大切にする力
友達との外遊び、家族間での関係性、自分も大切にする

詳しくは↓

★子育てと教育に関する考え★

————————————————

💎1睡眠2食事3運動4学習の順番で大切

(宮本算数教室より)


インスタ説明

💎インスタグラムに、幼稚園児が作ったお弁当載せています。↓

自己紹介


自己紹介
はじめまして!
ままのちゃんです。ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

積木や、知育玩具作りが大好きです。

一級建築士

『子供の能力を最大限に伸ばすには、どうしたら良いか』ということばかり考えています。

夢は、家族みんなで幸せな気持ちで長生きすること。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブログをメールで受信

💎更新をメールで受信できます

家族

—————————————-
ままのちゃんの家族
☆ぱぱのちゃん
東大卒、一級建築士。
穏やか。いつもニコニコ笑顔で子供達と接してます。子供達に大大大人気!

☆長男(10歳・小5)
Jr.算数オリンピックファイナリスト、家族思いで、穏やか。幼稚園時代(年中10月~)は、毎朝、自分でお弁当を作って持参していました。大好きなもの(読書、宇宙、工作、LaQ、折り紙、スキー、キャンプなど)
夢は、衛星をつくることです(6歳:パイロットになること。3歳~5歳:ロケット作って乗る人になることから変更)

☆次男(8歳・小3)
ひょうきん。大好きなもの(読書、歌と踊り、柴犬、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)
夢は、獣医さん兼パフォーマーになること。(6歳バスの運転手、5歳トーマスの運転手、3歳:アンパンマンになることから変更)

☆長女(6歳・年小1)
3人の中で一番のしっかりもの。よく気が利いて頼りになる。気が強いが愛嬌たっぷり。大好きなもの(すみっこのとかげ、一緒に何かをすること、絵本、なわとび、おおなわとび、工作、LaQ、折り紙、キャンプ、スキー)

夢は獣医さんになること。(4歳苺屋さん、2歳ジェームスの運転手から変更)

アーカイブ

カレンダー

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930